• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月07日

タヌキ注意

タヌキ注意  久しぶりに蔵王の温泉に行ってきた。外はバケツをひっくり返したような大雨で、轍にたまった水を盛大に撥ね上げて走ったから融雪剤がきれいに落ちたことだろう。

 ところで、最近よく路上でタヌキを見かける。



 小動物の中ではタヌキが遭遇頻度ナンバーワンだと思うのだが、タヌキを避けようとして事故ったという話もよく耳にする。タヌキが飛びだしてくると反射的に急ハンドルや急ブレーキを使ってしまう。そのままコースアウトしたり横転することがあるようだ。タヌキに注意して安全運転を・・・。


運転日報(プジョー308)

天候:曇り のち 雨
積算走行距離:6199キロ
走行条件:市街地・郊外一般道・山岳道・高速道
乗員:1名


無料アクセス解析
ブログ一覧 | 交通安全 | クルマ
Posted at 2013/04/07 01:08:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

青森の温泉旅その2
いーちゃんowner ZC33Sさん

オイル。
.ξさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2013年4月7日 1:17
結局、こういうのって無理に避けるよりも轢け、が原則ですからねえ・w・

鹿とかならヤバイですけど。
コメントへの返答
2013年4月7日 10:18
 動画のシーンでは50キロ前後しか出てないのでグイっとハンドルを切っていますが、これが80キロくらいになるとヤバイですから、「ハンドルをしっかり握って轢く」ほうが安全です。

 鹿やカモシカ、イノシシ、熊なども遭遇しますが、タヌキに比べると圧倒的に少ないです。
2013年4月7日 1:33
良く驚かされますが、なんとか避けてます。
1度だけ残念だった事が…

今日はカエルが大量発生してますね
どうにも避け切れません… (>_<)
コメントへの返答
2013年4月7日 1:41
 タヌキだと跨いで通ることができないですね。カエルは跨げるんですが、ちょうど上を通っている瞬間にカエルが跳ねて下から「コン」と聞こえたときには「うわ、痛そう~」って思います。
2013年4月11日 9:33
私も20年以上前に釣りに出掛ける時に山の中でタヌキを轢いてしまったことがあります。

FRのスターレットでしたが、タヌキの頭が固くて左フロントパンパー下が凹みました(苦笑)

そういえば昔 は金属パンパーだったような・・・
コメントへの返答
2013年4月11日 18:47
 タヌキでも轢けばけっこうな衝撃ですから・・・。
 イノシシが向かってきたときは必死で回避しました。当たれば大破間違いないですから。

プロフィール

「ダイハツディーラーでもらってきたパキラ、すくすくと育っている。緑が部屋の中にあると癒される。しばしば眺めている。」
何シテル?   08/19 12:53
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation