• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月01日

癒される車

癒される車  最近まで野性だった響子さんが眠っているところを見たことがない。萬次郎やカメ太は真っ白な瞼を閉じて爆睡しているのをよく見るのに、響子さんはいつもぱっちり目を開いている。私が寝ている深夜に眠っているのかもしれないが、本来カメはあまり眠らないものなのだろう。響子さんもそのうち人が見ていても眠るようになるのだろうか。

 今日半月ぶりに308を運転した。別に乗れない理由があるわけではないのだが、混んだ街中の狭いパーキングに駐めるような用事が多く、自然とKeiばかり選んでいたのである。あまり乗らないと調子悪くなりそうなので、今日は308で出かけた。

 先の記事で最近気分が沈みがちだと書いたが、今日はずいぶん気分がいい。なぜなら、308を運転しているととても気持ちよくて癒されるので、すっかり元気になってしまったからだ。1400回転から太いトルクを発生するエンジン、操作感のいいシフト、コントロール性に優れるブレーキのおかげで加減速は自由自在、そしてダイレクトで自然な感触のステアリングは「ハンドルを切って曲がる」というよりも「自分の意思のとおりに車が軌跡を描く」かのような芸術的なコーナリングを実現する。308の運転は喜びに満ちていて、自動車を運転できる幸福を実感させてくれる。それもサーキット等に行かずにそこらの国道を普通に走るだけで味わえるのだ。

 308は普通のファミリーカーでスポーツカーや高級車ではないのにそのような運転の喜びを感じられるのがいいところだと思う。


無料アクセス解析
ブログ一覧 | 308 | クルマ
Posted at 2013/11/01 22:25:29

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2013年11月2日 21:56
今日、久しぶりに高速(常磐道)を走りましたが、青い308がスイスイ走っているのを「イイなぁ~」っと眺めていました。

何が良いかって、加速・減速がスムーズ(に見える)なのが良いですね~。
運転しても、そういう車が一番楽ですよね。
コメントへの返答
2013年11月2日 22:21
 ホイールベースやトレッドが大きくて重心が低いので加減速やコーナリング時の姿勢変化が小さいですね。最近の国産車は高さを大きくする傾向ですが、やはり「普通の乗用車」のカタチが走りの気持ちよさにつながるのだと実感します。

 よく「1800ミリ以上の全幅は無駄に広すぎる」という意見を見ますが、私の感覚では大きい全幅は走りの安定(感)に寄与しており、1850ミリまでなら実用上の不便さもさほどではないので、ちょうどいいサイズだと思います。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation