• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月02日

買出し

買出し  Keiで毎年恒例の冬支度の買出しに行ってきた。いつも雪が本格的に積もってからバタバタするのだが、今年はちゃんと早めに準備することができた。もっとも、予報によると当分雪はなさそうである。

 融雪剤を200キロ、雪ヘラやスノーブラシを積んで、keiでも特に問題なかった。さすがにリアサスペンションはかなり沈み込んでしまうが、バンプラバーまでは少し余裕があり、普通に走ることができる。リアのオーバーハング部分に積むとテコの原理でリアサスペンションがぺったんこになることがあるが、今回はシートを倒してホイールベース内に積載したので大丈夫である。体格のいい成人男性が二人リアシートに着座したのと同様の状況なのだから、何も問題なくて当然といえば当然である。



今回のハイタッチ動画ではハイタッチ相手とすれ違ってから(0:02)40秒後、1キロ近く進んでからハイタッチのファンファーレが鳴っている。これでは後でドラレコを確認しなければまったくわからない。ハイタッチのタイミングは相手方でも同時なのだろうか。同時だとすると相手方も「よくわからない」ことになるのではないだろうか。


無料アクセス解析
ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2013/12/02 21:17:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

この記事へのコメント

2013年12月3日 1:15
こんばんは♪

私も車にキャンプ道具積む時は、重量バランス考えて積みますねぇ(笑)

ところで、初めてスマホ導入して、ハイドラ入れてみました。

素浪人さんのおっしゃる通り、ハイドラ起動すると、すぐに電池が無くなりますね~(汗)
車載の充電器を活用しないと、ダメですね~。

自転車でハイドラしようと思っていましたが、バッテリーでも積まないとダメみたいですよ。
リチウムポリマー電池みたいな薄くて軽い充電池なら対応できるかな?
コメントへの返答
2013年12月3日 19:37
こんばんは。

私は元トラックドライバーですから、積載にはウルサイですよ(笑)。トラックなら積荷次第でFRからMR、RRまでの重量配分を再現可能です。


 ハイドラはデータ通信と画面表示、GPSが常時ONになるのでバッテリー消費が半端ないです。今のところの対策は外部バッテリーを用いるか、データ通信の部分をポケットWi-Fiなどに行わせることですね。外部電源として私はこんなのも持ってます↓
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/03s/

プロフィール

「ダイハツディーラーでもらってきたパキラ、すくすくと育っている。緑が部屋の中にあると癒される。しばしば眺めている。」
何シテル?   08/19 12:53
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation