• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月02日

ベトナムの高速道路って・・・

ベトナムの高速道路って・・・  ベトナムにも高速道路がある。有料で、二輪車は進入禁止である。高速なのに制限速度は80キロ、ときどき人が歩いていたりバイクが逆走していたりするのはまあいいとして(よくないか)、路面が悪いことこのうえない。轍や段差の深さは優に5センチを超え、まるで駐車場にある減速用のハンプのようである。予告なく突然現れる「ハンプ」の度にドライバーは強くブレーキを踏む。40キロくらいに減速してもシートから体が浮き上がるほどの衝撃である。そんな路面だからトラックは超ノロノロ運転で、そのトラックを乗用車が左右から追い越すもんだから、二車線の道路が三車線になっている。路肩には故障車がいっぱい停まっているのでその部分では三車線が二車線に戻ろうとして右往左往する。

 建設したばかりの高速道路があんなにボコボコなのはどういうわけなのだろう。すさまじい過積載のせいか、建築が悪いのか、そもそも高速道路はそんなもんだと思っているのか・・・。
ブログ一覧 | ベトナム | クルマ
Posted at 2015/01/03 02:01:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

全然動きません😇
R_35さん

空・海・青
tompumpkinheadさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2015年1月3日 4:55
おはようございます☆

凄い高速?道路ですね( ̄▽ ̄;)
確かにそんな道路だと最高速度は80Km/hにしないと危険ですネ。

お国柄なんでしょうか?
コメントへの返答
2015年1月3日 10:53
ここでは手抜き工事が蔓延しています。建築中の倒壊事故は日常茶飯事ですし、完成したばかりの道路にすごい段差ができて通行止になることもしばしばです。そういう脆弱な道路に二倍、三倍の過積載トラックが走るんですからたまりません。
先進国ではSUVは一種のファッションですが、ここでは悪路に強いことが実用的な意味を持っています。ハノイの最近の流行は米国製のピックアップトラックです。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation