• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月30日

雨の日は重たい車がいい

雨の日は重たい車がいい  27日の爆弾低気圧通過時の東北道はこんな感じ。大雨のとき、車が重いととても楽である。しっかり荷重がかかったタイヤはハイドロプレーニングを起こしにくいので気楽に走れるのだ。1トン未満の軽量車(軽とか)はあっさりと前輪が空転してしまって速度が上げられないし、かといってゆっくり走っていては追突されそうで、正直運転したくないものだ。最近の軽は性能がよくなってスピードは出るけれど、雨の日はやっぱり苦手なので注意が必要だ。

運転日報

天候:曇り 時々 雨
走行距離:122キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
積載:100㎏以上200kg未満
ブログ一覧 | 交通安全 | クルマ
Posted at 2006/12/30 17:06:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

この日は⑩。
.ξさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2006年12月31日 0:24
拝見させていただきました。

さすが素浪人☆さん、追い越した大型のウィンドウを気遣っての車線もどりですね。すぐ入られちゃって途端に視界ゼロ・・が最近多いです。

高機能舗装が増えてぶっ飛んだあんちゃんがぶっ飛ばせる路面が増えて来てしまいましたが、通常路面のワダチ水路飛び込みなどは非常に神経を使いますね。雨の高速はいまだに気が抜けません。
コメントへの返答
2006年12月31日 2:28
 追い越した車の直前に入ってきて、走行車線の深い轍に突っ込んで急減速、なんていう車が盆暮れには多数出没します。この時期の高速は非常に神経を使いますねぇ・・・。

 最近よく見かけるのが夜なのにスモールランプも何も点けずに真っ暗な車と混雑した高速なのにハイビーム+リアフォグ点灯の車。何がなんだかわかりませ~ん(笑)。
2006年12月31日 13:49
でもFRのトラックやバンはリアタイヤがブレイクしやすいので注意してます。
コメントへの返答
2006年12月31日 14:50
車線変更のときが要注意ですね。加速しながら急ハンドルを切ると蛇行しだして事故るパターンが多いですから。
パーシャルスロットルでゆっくり操舵が鉄則です。

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation