• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月31日

これも「断捨離」か・・・?

 自家用車を持たない暮らしが10ヶ月になった。日本には一応Keiがあるのでハノイでは自家用車を持っていない、というのが正確なところである。自家用車のある暮らしが恋しくなるかと思いきや、まったく平気である。むしろ、ちょっと清々した感がある。どうしてそう感じるのだろうか。

 実は、日本にいるときから、おそらく10年以上前から、「自動車にお金を使いたくない」「できれば車を持たずに暮らしたい」という思いが高まっていたのだ。若い頃、25年以上前は自動車は好奇心や興味の対象で、いわば高価なおもちゃのような面があったし、運転は技量の差が覿面に現れる、危険を伴うエクストリームスポーツのような面があった。所有して楽しく、運転して楽しめる趣味性の強い商品だったのである。

 それが、ここ15年くらいですっかり様変わりした。エンジンやサスペンションの構造、操縦安定性やステアリング、ブレーキの操作性など、カタログでまったく触れられなくなった。替わりに登場したのはとにかく燃費、なんでも自動化、運転操作のバカチョン化である。趣味性のカケラもない、運転してもまったく楽しくない、だから燃費は控えめでいいですよ、みたいな車ばかりになってしまった。いや、実際はまだ趣味性の高い車種はあるのだけれど、2シーターだったりかなり高価だったりで、普通の生活者には高嶺の花になってしまった。

 だから、「もう車にお金を使いたくない」「買わずに済むならそうしたい」と思うのだけれど、地方に住んでいると車のない生活は考えられない。いや、考えたくないのだ。雪の積もる地方で、買い物に行こうとして車がないとどうなるか。毎日の通勤をバスでしようとすると何時に家を出なければならないか。その不便さを考えると踏ん切りがつかない。どうしても買わなければならないのなら好きなMT車を買うことにしよう、ということでルノーやプジョーに乗っていたところである。

 今はハノイに住んでいる。ハノイは都市なので自動車がなくても何不自由なく生活できる。自由に動けるということならバイクで十分である。バイクなら購入に20万も出せば十分だし、年間10万円自動車保険に払うことも、年間4万円税金に取られることも、1タンク1万円ガソリン代を払うこともない。自動車を維持することの重圧から解放された、その清々しさなのだろう。たとえば年収が今の10倍くらいになって、今のバイクと同じような感覚で趣味性の高い自動車が買えるようになればまた変わるかもしれないが、今のところ何の不満もないというのが実感である。
ブログ一覧 | カーライフ | クルマ
Posted at 2015/08/31 23:18:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

車検完了
nogizakaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation