• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月06日

なんか昭和な風景

なんか昭和な風景  ベトナムは子供が多い。日曜日ともなると子供を含めて家族で3人、4人乗りしたバイクがたくさん走っている。これらのバイクはファミリーカーであり、日本でいえばステップワゴンやセレナのような車にあたる。

 パンダの着ぐるみの子供が乗っていたり・・・・



 フランクフルト(?)を持った子供のこの笑顔



 隣の車の子供に「どうだ~いいだろ~」とアピール(笑)

 多くの車が運転はお父さん、一番後ろにお母さん、その間に子供の三人乗りで走っている。私たちの車も同様に三人乗りである。家族で車に乗って出かける日曜日ってなんとなく昭和の雰囲気がある。なんだか懐かしい気持ちになるのは、自分の子供時代を連想させるからだろうか。

 ところで、妻と事故の原因について話していて、それが「ベトナムの交通ルールの第一原則」を理解していないことであることがわかった。これまで何度か述べてきたが、ベトナムの交通ルールの第一原則は「自分の前にあるものにぶつけてはいけない。それ以外は気にしなくてもよい」ということである。だから、妻の言う「全然左右を確認しないで通りを横切ったからぶつかったんでしょ」というのは弁解にならない。「全然左右を確認しないで通りを横切ろうとする車を前方に発見したら、それにぶつけてはいけない」が原則である。「まさかこのタイミングで出てくることはないだろう」という思い込みは禁物である。日本人には理不尽に思われるかもしれないが、それがベトナム流なので、結局は事故を避けられる行動をとって適応すべきであるということになる。
ブログ一覧 | ベトナム | クルマ
Posted at 2016/03/06 22:13:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】秋らしい綺麗な夕焼け雲です
narukipapaさん

鹿児島⚽️遠征〜往路
blues juniorsさん

今週の晩酌 〜 初孫(東北銘醸・山 ...
pikamatsuさん

🦵イタイ…洗車😩
もへ爺さん

11月2日、23:00頃のお月様( ...
どんみみさん

ツーリングチーム2025年納会
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2016年3月6日 23:32
郷に入っては、郷に従えということですよね。
文化の違う国では理屈でなく「そうするもの」と、割り切ることが大切なんですね(^^;;
コメントへの返答
2016年3月7日 1:49
「相手が悪い」って言っても結局痛い思いをするのは自分ですからね。結果として事故らなければそれでいいんです。
2016年3月6日 23:38
自分の常識って場所が変わると
全然通用しない典型ですね。
自分も気を付けないと...(笑)
コメントへの返答
2016年3月7日 1:54
自分の中の常識って、どうしても他人もその通りに動いてくれるという思い込みにつながります。「とんでもなく常識外れな奴がいるかもしれない」って思っていたほうが安全かもしれません。特に運転については・・・。
2016年3月20日 8:22
初めまして。
私も年に数回マレーシアで運転します。(現地のタクシーの治安がいまいち不安なので)
越南ほどでは全然ないですが、「道路の白線は参考程度に認識しておくもの。」だと心得ました・・(^^;;
米国でも混んだ都会の幹線、特にTXのAustin-Dallasなどは、混んだ車線で柔らかく曖昧なハンドリングと足回りで有線車線の認識もなく(制度もなく)割り込みまくりなのですごく疲れます・・
やっぱり西欧(ドイツ、フランス)が一番運転しやすいですね(^^)
コメントへの返答
2016年3月20日 15:58
はじめまして。

 ベトナムで運転するのは、初詣で大混雑の参道を歩くのと似ています。流れに押されて、自分の周囲だけを見ながら進むような感じです。

 米国では中西部の田舎を中心に運転していたので、やたらとウルサいスクールゾーン、スクールバス、制限速度だけ気にしていればあとは気ままに走れました。今までのところ、日本、米国、ベトナムでしか運転したことがないので、今度欧州でも運転してみたいと思います。


プロフィール

「PCが戻るまで頑張る」
何シテル?   10/29 11:25
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation