• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月30日

夏はあとひと月

夏はあとひと月  今日で6月も終わり。ベトナムの暦では2,3,4月が春、5,6,7月が夏、8,9,10月が秋、11,12,1月が冬という四季があることになっている。そうすると、夏はあとひと月で終わることになるのだが、他国から来た私のような人間は暑い季節(4~10月)と暑くない季節(11~3月)の二季しかないように感じてしまう。

 さて、前回の「数字で比べると」に続いて「写真で比べると」FUTUREとWINNERはどう違うか。それぞれの使い勝手を想像してみる。まだナンバーが付いていないので乗れないからあくまで想像上の使い勝手である(苦笑)。

 まず気づくのは、FUTUREのシートが前のほうに伸びていることだ。シートの前端とハンドルとの距離が小さい。WINNERとの差は10センチ以上はあるだろう。これは、身長の小さいベトナム女性に配慮したもので、シートの前端にちょこんと腰かければなんとか乗ることができるのである。ステップも高い位置にあって、低身長の人でもちゃんとブレーキ、ギアの操作ができるように考えてある。停止するときはシートから降りて両足をつく。このやり方でかなり背の小さい人でも運転できるので、田舎では小学生がバイクを運転している光景をよく見かける。

 WINNERのほうはモデルの性格上、低身長の女性のことまで考えなくてもよいという割り切りなのだろう。シートが全体に後方に置かれていてスポーティな印象を与える。ただ、三人乗りのときは困りそうである。ドライバーが前のほうに腰かけて三人分のスペースを作るのだが、WINNERはそれが難しそうである。

 次に、車体の底部のあたりが違う。FUTUREは排気管の下にブレーキペダルの長いアームがあり、センタースタンドの取り付け部と合わせて地上高がずいぶん小さい。これは、ベトナムに多いダートで頻繁に路面に干渉することになる。特にブレーキペダルはブレーキを踏むとさらに下がるから、ブレーキを踏みつつギャップに突入するとブレーキペダルが「ガツッ」と路面に当たることがよくある。ブレーキべダルはやたら頑丈なプレスなので当たってもどうということはないが、それでも気になることは間違いない。

 WINNERは後輪油圧ブレーキなので、ブレーキペダルは小さなもので、FUTUREのような両ステップをつなぐ鉄棒や出しゃばったセンタースタンドの取り付け部もない。最低地上高はFUTUREより3センチ程度大きく、ダートで干渉することは少なくなりそうだ。

 また、これはデザイン上の特徴だが、前輪のフェンダーがFUTUREはテレスコピックフォークの上側にあるのに対し、WINNERは下側にある。これだけでWINNERはずいぶんとスポーティに見えるから不思議である。ロードスポーツモデルのデザインを連想するからだろうか。

 ちなみに、写真からはわからないが、ホイールベースが長いにもかかわらず、WINNERのほうがFUTUREよりも小回りが利く。ステアリング切れ角が大きいのだろう。

 早く来ないかなぁ、ナンバープレート・・・。
ブログ一覧 | ベトナム | クルマ
Posted at 2016/07/01 00:32:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

息子からのお土産^ ^
ポップメロンさん

北の大地へ 2025 夏 4日目・ ...
hikaru1322さん

8/3 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

この記事へのコメント

2016年7月1日 11:32
仙台も暑くなってきました。梅雨があけてないからか蒸し暑い感じです。

新しい乗り物は、眺めているだけでも作り手の考えの色々な事が見えてきて楽しいですよね。

リヤタイヤのサイズ(扁平率)が違うように見えますが、同じサイズなのでしょうか?
オートバイはタイヤの銘柄違うと同サイズでも断面形状が違ってハンドリングの違いを大きく感じますよ。
コメントへの返答
2016年7月1日 22:05
今日ナンバーが付きました。眺めるだけでなく走りに行けそうです。
タイヤサイズはFUTUREがF:70/90,R:80/90で、
WINNERはF:90/80,R:120/70ですので大分違います。これだけ違うとハンドリングも全然違います。FUTUREのサイズは110ccのWAVE RSXと同じで、後輪の空気圧は2.8キロが指定です。燃費スペシャルなタイヤとサイズになっているようです。FUTUREはけっこう簡単にブレーキで前輪ロックします。省燃費タイヤはグリップがいまいちです。

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation