• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月25日

備えあれば憂いなし

備えあれば憂いなし  ベトナムでは基本的にガソリンの入手に困ることはない。普通の国道には町ごと、集落ごとにガソリンスタンドがあるし、ガソリンスタンドもないような山間部の集落だと手動ポンプで量り売りしてくれる店があるからだ。

 基本的に、ということは例外もある。ときどきとんでもない山道に迷い込んで民家が全然ないこともある。また、やっと見つけたガソリンスタンドが停電で給油できないことや、店員が不在で給油できないこともある。悲観的なホンダバイクのメーターでEを指してもまだ三分の一、1.5リットル程度は残っていて、あと1時間は走り続けられるとわかっていても、ハラハラさせられることもある。自分だけならまだ早めに給油していれば大丈夫だが、複数で連れ立って走っているとき誰かが「ガソリンが無い」と言い出すこともある。

 そんなとき「こんなこともあろうかと」というセリフを使えるように、ガソリン携行缶を購入することにした。燃費のいい小型バイク用だから、2リットルもあれば十分である。写真の1リットル入りのものを2本ぽちっておいた。



 また、突然のパンクに備え、これまではボンベ式のチューブタイヤ用パンク修理剤を携行していたのに加え、Winner用にチューブレスタイヤの修理キットを購入した。こちらのほうが小型で軽いので、自分ひとりのときはチューブレス用の修理キットだけを持っていき、同行者がいる場合はチューブタイヤ用のものも持っていくようにするつもりである。

 これらの装備を積載するための大きなバックパックも購入したので、これで3日以上のロングツーリングの準備はばっちりだ。

ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2016/07/25 01:30:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

新素材
THE TALLさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation