• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月06日

メンテナンスを楽しめる人のための乗り物

メンテナンスを楽しめる人のための乗り物  ベトナムの免許証の更新が終了してまたバイクに乗れるようになったので、WINNERを洗車に出して、チェーンのメンテナンスをした。9月末にハザン省に行ってから、洗車しないままになっていた。ハザンツーリングでは帰り道ずっと雨だったので、車体はドロドロ、チェーンはガサガサである。帰宅時にチェーンの注油だけはしておいたが、ダルダルに伸びたチェーンの張り調整とあわせて再度メンテナンスを行った。

 写真がそのチェーンとスプロケットであるが、スプロケットに付着したオイルに埃が付いて塊になっている。普通に洗車しただけでは落ちないので、どんどん積み重なっていくようだ。こういうところは歯ブラシとチェーンクリーナーでシコシコと磨くしかなく、それがバイクに乗る楽しみのひとつだと言うこともできるが、忙しくて時間がないときには煩わしく感じるものだ。

 メーカーのほうでもそのへんの面倒さはわかっているらしく、ベルトドライブやシャフトドライブのツーリングバイクが発売されてきたが、なぜか主流はチェーンのまま変わらず、しかも一部ビジネスバイクを除いてチェーンカバーが付いていないから、あいかわらず小まめなチェーン清掃と注油が要求される。四輪車がどんどんメンテナンスフリー化していくのとは対照的である。

 それでも、燃料噴射とCDI化でプラグが被ったとかキャブレターのセッティングが狂ったとか、アイシングで止まったとかというトラブルから解放されただけでも大きな進歩だと考えるべきなのかもしれないが・・・。
ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2016/11/06 00:48:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

当選!
SONIC33さん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2016年11月6日 1:10
アナログな部分がある方が
愛着は湧きますよね〜(笑)
コメントへの返答
2016年11月6日 5:05
バイクでもやっぱりマニュアルクラッチ付きがイイと思いますからねぇ・・・。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation