• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月19日

日系企業の日常

日系企業の日常 最近残業・休日出勤まみれでコテコテの日系サラリーマンな日々を送っているが、日常的に日本人管理者がベトナム人従業員に発する愚痴?叱責?説教?の内容に次のような疑問を持っている。

1、「何度言ったらわかるんだ!」
→何度言ってもわからないのには、何等かの理由がある。そこを改善しないと永遠にわからないのでは?

2、「何度も何度もわかるまで繰り返し言わなきゃダメだ!」
→同上。3回言ってもわからないことを5回言ってもやっぱりわからないと思う。

3、「ほうれんそうがなんでできないんだ!」
→ほうれんそうができない、あるいはやりたくない理由について聞いてみたことある?

4、「ほうれんそうがなってないからすべてがダメなんだ!」
→ほうれんそうがなくてもうまくいってる組織もあるよ?

5、「ほうれんそうが基本。それができなきゃもう無理!」
→ほうれんそうって実はすごく非効率なことかもしれない。別のやり方もあるのでは?

6、「なんで俺の言うことがわからないんだ。意識を変えろ!」
→むしろ伝え方に問題があるのでは?

1に戻る

ちょっと疲れたので愚痴でした。
ブログ一覧 | 雑感 | その他
Posted at 2017/07/19 23:39:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

この記事へのコメント

2017年7月20日 0:00
自分もホウレンソウ嫌いです。
したらしたで文句や愚痴を言われ
しないとなんでしない!った言われ
忙しい時に行くと、なんだよ!?って
顔をされる...
正直、ケースバイケースと経験で
必要に応じて相談でいいのでは?
と常々思ってます。何でもかんでも
画一的に、定型にはめたがるのが
日本式の悪い癖かと思います(笑)
コメントへの返答
2017年7月20日 9:25
ほうれんそうって、個人の責任範囲を曖昧にして、際限ない労働に駆り立てるマジックワードだと思います。組織には指揮命令と応答報告のシステムが必要なのは確かですが、それが成立するには1、命令と報告内容が明確で、2、命令を遂行する能力が担保されていて、3、命令どおりにしていれば失敗しても責任は問われないことが必要だと思うんです。ほうれんそうには命令が欠けています。ほうれんそうがうまくいかないのは命令者の責任なのですが、なぜか作業者の責任にされるという・・・
2017年7月20日 0:14
うーむ、いつも「ほうれんそう」と言っている私には耳が痛いです(^^;;

でも、確かにそうですよねf^_^;)
コメントへの返答
2017年7月20日 9:29
指揮命令がはっきりしっかりしている組織では、ほうれんそうは有効なのですが・・・。そうでない組織で都合よく利用され過ぎだと思います。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation