• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月28日

空気抵抗って・・・

空気抵抗って・・・  今週からWINNERの調子が良い。発進加速は以前と変わりないが、100キロを超えるとはっきりと違う。以前は100キロ以上は「めいっぱい」な感じで燃費も悪く、エンジン音も苦しげだった。しかし今は、100キロを超えてもスーッと加速していき、エンジン音も軽やか、燃費も急激に悪化しているようには見えない。いったい何があったのか。

 パンク修理のせい・・・なわけない。気温が下がった・・・少しは関係あるかもしれないが、影響は微々たるものだろう。リアボックスを外した・・・・これだ。間違いない。リアボックスが作り出す空気抵抗が無くなったことで、高速域でエンジン出力に余裕ができたのだ。



 WINNERに付けているリアボックスは容量39リットルのもので、けっこう大きい。その横幅は、私の身体の幅よりも10センチ以上大きい。前面投影面積は少なくとも300平方センチメートルほど増加しているはずだ。しかも形が箱型だから、空気抵抗係数(CD値)も良くないだろう。かなり大きな抵抗を作り出しているらしいのだ。大型バイクなら絶対的な馬力も大きいので気にならないかもしれないが、WINNERはわずか150ccなので、空気抵抗の影響をモロに受けてしまうようだ。

 そうだとすると、リアボックスやサイドケースのように、バイクの前面投影面積を増やすアクセサリーは、高速燃費に大きく影響するということになる。また、フェアリングで空気抵抗係数を改善すれば、高速燃費を改善できる可能性がある。サイドケースやリアボックスをつけっぱなしにするのは、燃費と走行性能に大きな悪影響を及ぼすということで、バイク選びの際にはそれらが簡単に脱着できるモデルを選ぼうと思う。フェアリングについても要検討で、Z650よりNinja650のほうがいいかもしれない・・・。
ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2017/11/29 00:20:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

お疲れ様でした🙇(誕生日)(ミラ ...
ゆう@LEXUSさん

総集編 その1 ヤマハ編
バーバンさん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

心機一転! Newアイテム試してみ ...
のび~さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation