• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月09日

減らないタイヤ

減らないタイヤ  FUTUREの前輪、1万2千キロ以上走っても全然摩耗しない。乗り手がおとなしい運転だということもあるのだろうが、前輪荷重も小さいのだろう。

 FUTUREとWINNER、どちらも似たようなサイズ、排気量のバイクなのだが、コーナリング特性はかなり違う。FUTUREは回頭性が悪い。すばやく切り返すような操作をしても、ふわ~とした船のような感覚で、無理やりハンドルを切ると前輪が滑りだす。タイヤのグリップの差、前輪荷重の差、フロントフォークのバネレートの差など、セッティング次第でバイクの乗り味は大きく変化する。WINNERはスポーツバイクと同じようにスロットルを戻して、あるいはブレーキングしてフロントを沈ませ、グイっと寝かせればすばやくコーナリングできる。70キロくらいで走っているときに目の前に飛び出しがあったとする。FUTUREはブレーキをかけた瞬間「これはアカン」と思わせる。動きが鈍重なので、避けるのが困難なのだ。WINNERは操作にちゃんとついてくるし、制動距離も短いから余裕がある。後輪がロックしやすいのが気になるが、その分前輪ブレーキを強く使えば制動力は高い。

 私は自動車について、「燃費重視の実用車でも安全のため最低限度の運動性能を備えるべし」と考えているが、バイクについても「価格重視のモデルでも最低限度の運動性能を備えるべし」と思う。緊急回避が頻繁に要求されるベトナムの路上では特にそう思う。
ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2017/12/09 03:04:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

ダ・カーポ - 地球 (テラ) へ…
kazoo zzさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

充電ドライブ!
DORYさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation