過走行?
バイク通勤を始めた11月初め6500キロだった走行距離が今は10200キロを超えた。予想どおり月2000キロのペースである。バイク中古車の業界では1万キロを超えると過走行車、2万キロを超えると中古車としての価値は失われる、というような話を聞いたことがある。そうだとすると、うちのWINNERは来年5月頃には「価値が無い」状態になるということだ。これは日本の話なので、ベトナムではもう少し価値が保たれるのかもしれないが、実際1万キロを超えると消耗部品の交換が増え、2万キロを超えたあたりでサスペンションのオーバーホール等が必要になるように思う。イイね!0件
|
交通安全環境研究所 カテゴリ:自動車 2008/11/12 23:05:56 |
|
|
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) カテゴリ:自動車 2007/08/11 21:37:42 |
![]() |
TB1号 (スバル サンバートラック) 新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ... |
![]() |
四輪のカブ (スズキ エブリイ) 新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。 |
![]() |
ブリヂストン フロンティア デラックス 回生機能付き電動アシストケッタマシーン。 |
![]() |
TB3 (フィアット パンダ) ヤッターパンダ |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!