• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月19日

やっぱり買えないな・・・

やっぱり買えないな・・・  ジムニーが欲しい、「いつかはジムニー」って30年言い続けてきたけど、今度こそ・・・

 そんなことを記事にしたばかりなのだが、でも、どうしても「踏ん切り」がつかない。自動車にお金を使う気になれないのである。それは、「将来が不安だから」というほかない。ここでいう「将来」とは、自動車の将来と社会の将来の二つである。

 自動車の将来が不安なのは、自動運転車の出現が予測されるからである。完全自動運転の自動車が普及すれば、自家用車を保有する人は極めて少数になる、と私は考えている。その頃には、自動車は地下鉄や路線バスのように、「所有するもの」でなくて「利用するもの」に変わるだろう。安価で便利な自動運転車がいつでも呼べるのに、敢えて自家用車を所有するのは一部のマニアだけになるだろう。新車を買っても数年後に無価値になるかもしれないのだから、今は中古車で十分、と思ってしまう。

 社会の将来が不安なのは、AIの進歩などにより、雇用機会が失われて大失業時代が来る心配があること、残ったわずかな仕事をシェアしあうために実質賃金が低下して生活水準が低下することが予想されるからである。実質賃金が低下すると、費用のかかる自動車は真っ先に切り捨てられることになる。自動車を手放したことと家賃相場が下がったことで、賃金の目減りをどうにかカバーしている、そんな様子が目に浮かぶ。経済的な困窮が予想されるのに、高価な消費財である自動車にお金を使う気にはなれない。かつては「現金を信用しないから現金はバイクに変えておく」などと言われたベトナム人でも、今はそんなことはしない。

 なんとも夢が無い、いや覇気が無い、そもそも心配性すぎる、これは齢とったせいなのか、と一瞬考えたが、そうではないと思う。時代が変わった、ということだろう。

ブログ一覧 | クルマ談義 | クルマ
Posted at 2018/08/19 02:34:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パワースポット巡り
コンセプトさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation