
今日は友人のK氏(いつものツーリング仲間)とKeiで遠刈田温泉に行ってきた。本当はバイクで来る予定だったのだが、風雨が強いため車に切り替えた。したがって、CB1300SBのインプレは掲載できない。次の機会に借りようと思っている。
温泉の後、私がスプラッシュを、K氏がスイフトとスペーシアを購入した近所のディーラーに行ってみた。ジムニーシエラの納期を聞くと、9~10か月とのことだった。「2年」というのは発売当初の時期のだいぶ「盛った」数字らしい。今注文して来年の3月か4月に来るということだ。これは予想したより早い。3月、4月は納車時期としては良くない。なぜなら、1月間ほどのために冬タイヤを用意しなければならないからだ。東北では夏タイヤへの交換時期は4月末のことが多い。3月は太平洋側のどか雪、4月は峠道の積雪の可能性があり、まだ冬タイヤが必要なのだ。
結局、ジムニーシエラを注文することはやめにした。今はKeiがあり、それで必要十分だ。車検は来年10月まで残っているし、故障もない。今すぐに車を買う理由がないのである。来年10月には今のスモールカー志向が変化して、マツダ3でもよくなっているかもしれない。また、走行距離が増えてディーゼル志向になるかもしれない。あるいは、来年10月には完全自動運転の車が発売されて自家用車の時代が終わるかもしれない(まずないとは思うが)。そんなことを考えると勢いで注文する気にならなかったのだ。
納期が2年と言われると欲しくなるが、9か月と言われると「ちょっと待って」となる。消費者心理は微妙なのである(自分だけ?)。
ブログ一覧 |
クルマ談義 | クルマ
Posted at
2019/06/17 01:52:11