• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月08日

セミか、フルか。

セミか、フルか。  私は一応牽引免許を持っているがペーパーなので、あまりトレーラーに詳しくない。運転も教習所以来一、二度しかしたことがない。今度トレーラーを受け取りに群馬に行ったら、帰りは事実上初めての牽引走行になる。年齢が上がっても「初物」にはワクワクするものである。今度はヘリコプターか小型機の操縦にチャレンジしたいと思っている。

 ところで、トレーラーにはセミトレーラーとフルトレーラーがある。最近まで、その区別は「トラクターを切り離したときに自立できるか」で分けられると私は思いこんでいた。なぜなら、運送用の大型セミトレーラーは脚を出さなければ自立できず、大型フルトレーラーは前後に車軸があって前の車軸がステアする構造になっており、トラクター(大型トラック)から切り離しても自立できるからだ。

 今回購入したトレーラーは車体の中央付近に車軸があり、シーソーのようにバランスするようになっている。私の解釈からすれば、「前の格納式車輪を出さなければ自立できないからセミトレーラー」ということになる。ところが、トレーラーメーカーではこの種のトレーラーをフルトレーラーと呼んでいる。私の解釈は間違っているようである。

 正しくは、トレーラーの自重がトラクターにも相当掛かるものがセミトレーラー、ほとんど掛からないものがフルトレーラー、ということのようだ。だから、セミトレーラーは金属の塊のようなカプラーを通じてトラクターに載せられている。これに対し、フルトレーラーの連結器は細い棒状で、ヒッチにも垂直荷重はあまり掛からない(掛けられない)構造になっている。セミトレーラーは垂直荷重にも牽引時の前後荷重にも耐える特別なトラクターしか牽くことができないのに対し、フルトレーラーは垂直荷重をあまり考慮せず、前後荷重だけ耐えればいいので、軽量でサスペンションの柔らかい自動車でも牽くことができる。そのかわり、一軸のフルトレーラーでは前後の荷重配分が難しい。350kg積みの軽トレーラーでも、車軸より前方に偏って載せれば大きな垂直荷重がトラクターの後部に掛かるし、後方に偏ればトラクターの後部を持ち上げる力が掛かる。一軸フルトレーラーの積載はとても難しいのである。

 私は「難しい」と言われるとやりたくなるへそ曲がりなので、積載が難しい、バックが難しいと言われると、ますますそれを「さらっと」やってのけたいという「やる気」がわいてくる。早く実物に触りたいものだとソワソワしている。
ブログ一覧 | トレーラー | クルマ
Posted at 2019/08/09 00:20:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

にゃんこdiary 14
べるぐそんさん

新星誕生✨
バーバンさん

昼飯〜ラーメン🍜😋👍
一時停止100%さん

Hyundai IONIQ5に乗っ ...
ババロンさん

🍽️グルメモ-985- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

丸加高原展望台 と 戸外炉(ととろ ...
hokutinさん

この記事へのコメント

2019年8月9日 3:38
キャンピング(トラベル)トレーラーが好きな人なら、セミ/フルの違いは知ってるんじゃないかと。
米国によくある大型SUVの荷台に乗るように繋がっているいわゆる5thホイールトレーラーがセミトレーラーで、その他のヒッチメンバーで引っ張るタイプがフルトレーラーですね。

ちなみに、たまに都市伝説のように聞く「大型のトラクターでもトレーラーが繋がっていない状態なら積載量がないので普通免許で運転できる」的な話が有りますが、トラクターには「第5軸荷重」と言うものが設定されていてこれが最大積載量に当たるので、普通免許では運転できませんw
コメントへの返答
2019年8月9日 21:46
第五輪荷重という発想そのものがセミトレーラーの牽引車の証、ですね。
日本はトレーラーの利用が進んでいない、特にフルトレーラーの利用が少ない国なので、よほどの物好きじゃなければトレーラーを買うことはないですね。(「お前が言うな」って言われそう)もう2台発注してしまってもう一台検討している私は変態ですね。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月26日 06:15 - 12:56、
55.02 Km 6 時間 41 分、
1ハイタッチ、バッジ15個を獲得、テリトリーポイント110pt.を獲得」
何シテル?   05/26 12:57
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。大型、牽引、二輪など各種免許を持ち、バス、トラック、タクシーなどの乗務経験が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
1112 13 1415 1617
1819 20 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

丸5年乗って初めてのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 17:22:14
交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation