• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月19日

お家で作業

お家で作業  新型コロナ禍で必要最低限しか出かけないので家で作業する時間が増えた。今はタイヤ交換の時季なので、まずトレーラー1号機(他のトレーラーは冬タイヤを用意したものの交換しなかった。物置になっていたから)のタイヤを交換する。



 ホイールを外したついでに錆がひどかったショックアブソーバーに錆チェンジャーを施工する。トレーラー、トラックとも車体は亜鉛メッキされていて錆びにくいのだが、足回りの部品は普通の塗装なのでサビサビになっている。



 タイヤ交換したあとは夏タイヤに空気を詰める。スペアタイヤも同時にやる。貨物用のタイヤは3Kg以上の高圧が指定なので、粗末な足踏みポンプで作業すると汗だくになりものすごく疲れる。



 軽トラの前輪はこんなにショルダーが落ちてしまっている。全体的な摩耗からすると3シーズンはいけそうだが・・・。

 先日、軽トラの幌を2.1メートルに留めておいてよかったと思う出来事があった。仙台駅の構内から大量の段ボール箱を搬出する仕事をするのに、最も近い(エレベーターで直通)仙台駅屋上駐車場に車を止めたのだが、ここの高さ制限が2.1メートルだった。もしこの駐車場に止められなければ、指定の時間内に輸送することができなかっただろう。「ほとんどの駐車場の高さ制限が2.1~2.2メートルだから」という理由で幌の高さを決めたは正解だった。この高さでもクロスカブをミラーを外さず積めるので、実用性も問題ないのだ。2.1メートルを超える車高はトレーラーだけで試すことにする。

ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2020/04/19 23:37:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

全然動きません😇
R_35さん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

蔵王山展望台&BGM
kurajiさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation