• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月29日

技術の進歩

技術の進歩  付けたっきりで何もしていないドライブレコーダーからファイルを抜き出してみた。昨日の夜286の愛宕大橋であった事故の現場通過時の画像をチェックしようと思ったからだ。夜でもきれいに撮れるし、夜空の雲が見えるほど鮮明だ。十数年前に使い始めた頃のドライブレコーダーの解像度の低さ、暗さ、カクカクとした動きを思うと隔世の感がある。

 進歩を感じるといえば、軽トラのブレーキもそうだ。以前の軽トラのブレーキは、空荷のときは後輪がすぐにロックしてケツを振るし、積載すると今度は後輪の効きが悪かったのだ。リアエンジンのサンバーは随分マシだったけど、雨の日なんかはタイヤのショボさもあって冷や汗ものだった。しかし、今はEBDが付くようになり、空荷でも積載でも最適なブレーキトルクが配分されるようになった。雨の日に強くブレーキを踏んでも、昔のように「ガガガガガ…」とABSが作動しっぱなしにならず、「ジ、ジ、ジ」と一瞬各車輪で介入の気配を示すだけで、強力に減速する。脳内にある「かつてのイメージ」の位置より、確実に手前で停止する。
ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2020/09/30 02:23:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

【夏季休業のご案内】ヴァレンティ ...
VALENTIさん

気になる車・・・(^^)1443
よっさん63さん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2020年9月30日 2:55
こんばんは、昨日の愛宕大橋の事故は仙台駅方面から南に向かって走ってきたアルファード?が
対向車線にはみ出し2台の乗用車と次々に衝突して、アルファードのドライバーからアルコールが検出されたとの内容でしたか。
事故現場を通られたのですね。
コメントへの返答
2020年9月30日 3:38
 こんばんは。ミニバンが反対向きで止まっていて、こちらの車線で2台乗用車が止まっていました。天気もよく、夜は交通量も少ないですから、「なんでこんなところで?」という感じです。

 飲酒事故じゃ、一発取り消しですかね。

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation