• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月13日

トレーラー慣性ブレーキのテスト

トレーラー慣性ブレーキのテスト  二口渓谷をKei+トレーラーで散歩。軽自動車と軽トレーラーなら狭い林道でもずんずん入っていける。Uターンも楽々だ。それで、軽カーゴトレーラーをキャンパーにしようという発想になる。本格的なキャンプトレーラーなら車底が低くてぶつけてしまいそうな悪路でも入っていけるからだ。そう考えるとやはり牽引車はジムニーが良さそうだ。

 軽トレーラーの慣性ブレーキが作動するところを動画に撮ってみた。撮影のためにワザと急ブレーキを踏んだものだ。15パーセント程度の下り勾配で初速50㎞/hから急ブレーキ。画面下のレバーがぴょこんと立ち上がるのがブレーキ作動のサインである。急ブレーキではABSの無いトレーラーのブレーキはロックし、昔懐かしい「キーッ」という長いスキール音を立てる。路面にも長いスキッドマークが残る。



その後、あたりにはゴムの焦げた匂いが充満する。高速から急ブレーキしたら、トレーラーのタイヤにフラットスポットができるかも。
ブログ一覧 | トレーラー | クルマ
Posted at 2021/04/13 13:54:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ワンコとニャンコが遊びに来たよ🐶 ...
天の川の天使さん

ついに来た・・・自動車税
彼ら快さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

ファミ。
.ξさん

水戸まで(*^^*)
chishiruさん

この記事へのコメント

2021年4月13日 18:35
ウチのは急ブレーキ踏むと
「ガッ!キュッ!!」
て感じですねw
コメントへの返答
2021年4月13日 21:26
 ずっとロックしたままになるってことは、ABSが働いているKeiのほうがトレーラーより減速度が高いということなのでしょうね。

 自転車の後輪ブレーキだけかけているような感じでしょうか。荷重が抜けてるから滑ってるのかも。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月08日 05:40 - 23:03、
170.70 Km 14 時間 23 分、
1ハイタッチ、バッジ18個を獲得、テリトリーポイント130pt.を獲得」
何シテル?   05/08 23:04
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。大型、牽引、二輪など各種免許を持ち、バス、トラック、タクシーなどの乗務経験が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
ソレックス マルチトレーラー TBトレーラー1号機 (ソレックス マルチトレーラー)
我が家のトレーラー導入初号機。 仙台ナンバー管轄で事業用軽貨物トレーラー初号機。 幌ウィ ...
ホンダ クロスカブ CC110 TB4号 (ホンダ クロスカブ CC110)
新コメント:TB4号は小型の機材で渋滞や狭い路地などに潜航し活動することができる。TB4 ...
ダイハツ ハイゼットトラック SHIN TB2号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
SHIN TB2号機
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation