• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月11日

ジャンプスターター買ってみた

ジャンプスターター買ってみた  「ジャンプスターター」を買ってみた。これは、要はバッテリー上がりの車をスタートさせる機能を持ったモバイルバッテリーである。

 サンバートラックのバッテリーは3年目で、毎日100回以上セルモーターを回す使い方をしている。最近、ちょっとエンジン停止時の電圧が低めだとか、エンジン回転中の電圧が不安定な気がして、早めに交換するかと考えていたのであるが、「ジャンプスターター」を積んでおけばトラブルが起こった時点で交換で済むので、こうしてみた。大容量のモバイルバッテリーとしても使えるので、車に積んでおけば役に立つだろう。

 そういえば、「バッテリー上がり」ってこの前いつあっただろう。クロスカブのバッテリーは上がったが、四輪では久しい。まあ、備えあれば憂いなし、ということで。
ブログ一覧 | 軽トラ | クルマ
Posted at 2021/11/11 19:23:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

2025.5
ゆいたんさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2021年11月11日 22:06
お疲れ様です。

悩んだけど買ったことない。
もう電池にしちゃったし・・・
デジタルインナーミラー付けて
僅かな電流食うのか、朝12.9Ⅴ
でエンジンがかかり難い時
あってメーカーで不具合あったら
考える話取り付けてるから
まだ6カ月だから冬場朝の電圧チェック
が日課です。
コメントへの返答
2021年11月12日 17:34
お疲れ様です。

 うちのサンバーのUSB電源に電圧・電流計が組み込まれていて、いつもチェックしていますが、最近ちょっと様子がおかしいんですよね。それで、転ばぬ先の杖で購入しました。
 
 イタフラ車はバッテリートラブルで有名だから(?)、カングーにも積んでおいたほうがいいでしょうね。
2021年11月12日 12:27
自分も購入して、何度か使ってます。
車同士をケーブル接続しなくて良いので、一人で何とかできるのと、安心感で満足度は高いですね!
コメントへの返答
2021年11月12日 17:39
 突然のバッテリー上がりでも自分でリカバリできるのでいいですね。そういう点でスペアタイヤは積んでいるほうが嬉しい私です。

 まあ、使わずに済めばそれに越したことはありませんが。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation