• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月30日

ウインカーだけが合図ではない

 今日、軽トラ2号機の右前のウインカーの電球が切れた。右のウインカーを点けると、当然右前は点灯せず、右後は点滅の速度が上がって(いわゆるハイフラ)いる。すぐに修理したいのだが、サンバートラック(ハイゼットOEM)のウインカーの電球はヘッドライトユニットを取り外さないと交換できない。いつもの修理工場に入庫できるのは夕方になるので、それまでどうするか…。

 そうだ、窓を開けて、手で合図を出せばよい。今でも教習所の教本に載っているのか知らないが、ブレーキランプ、バックランプ、ウインカーの代わりになる合図の方法がある。ブレーキは、腕を斜め下に出す、バックは下に出した腕を前後に動かす、右折は腕をまっすぐ、左折は肘を90度曲げて手を上に向ける。法的にも、右折の合図は方向指示器を作動させるか、手で合図をするということになっているはずだ。

 早速やってみると、対向車が通っているところに腕を伸ばすのはちょっと怖い。それに、周囲の人も合図の意味がわからないようだ。腕木式の方向指示器を知る世代ならともかく、今日日のドライバーは手で合図をするという発想がないのだろう。それでも、違反切符を切られないように右折だけ手で合図を出し続けて夕方まで運転した。

 今度の12か月点検でほかの3つの電球も交換しようと思う。たぶん近いうちに切れるはずだから。
ブログ一覧 | クルマ談義 | クルマ
Posted at 2022/07/30 00:26:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2022年7月30日 21:29
(切れると困る)電球の交換は工具無しで出来るようにしてほしいですね。コストの問題なのか、スペースの問題なのか。
モンデオMK3はヘッドライトユニットが工具無しで取り外せて便利でした。
コメントへの返答
2022年7月31日 0:31
 数百円の電球1個取り換えるのに工賃が数千円かかるとか、やはりおかしいですよね。
 キャブオーバーのフロントエンドは衝突試験対応のため補強だらけになっているので、スペース的に苦しいのでしょう。ヘッドライトをLEDに換装しようにも、スペース的に付かないかもしれないと思って二の足を踏んでいます。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation