• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月04日

絵になるなぁ

絵になるなぁ  カングーにコンパネを載せる図。元々商用車だけに絵になる。欲をいえば、後席の背もたれの裏に鉄板が貼られていればなお良い。現状カーペットなので、木箱のようなものを積むには養生してやらないと穴が開きそうだ。

 このコンパネを何に使うかというと、キャンプトレーラーの床とベッドの床板にするつもりだ。いよいよ、製作に着手する。完成すると、バイクが積めて、ポップアップルーフを上げて床板をセットすると二段の就寝スペースができる(大人二人、詰めれば四人就寝可能)キャンパーになる。バイクを積むと床が汚れるので、バイクを積むときは床を上げてトレーラーに直に積み、キャンパーとして使うときは床を敷く仕様にする。ポップアップルーフは全高2.5mで走行風に耐える構造にして、オフロードバイクのような背の高いものも積載可能にする。将来の拡張性も考慮したものにするつもりだ。

 夏休み中の完成は間に合わなそうだが、オートキャンプは冬のほうが蚊がいないし暖房は容易だからやりやすい。今年中には完成させたいと思っている。

 ところで、カングーは日本のような40㎞/h以下で発進、停止を繰り返すという状況では運転しづらい。ギア比がワイドなので、実質2速しか加減速に使えるギアがない。ゴロゴロと重いディーゼルエンジンの回転を上げて加速するのはあまり楽しくない。一方、80㎞/h以上で6速まで使える状況ではとても扱いやすい。国産車のギア比は0㎞/hから100㎞/hあたりを重視しているが、カングーは80㎞/hから140㎞/hあたりを常用速度域と考えているのだろう。日本車でCVTが主流なのに欧州車では見られないのと同様の理由だ。長距離高速移動がカングーが最も得意とするシチュエーションなのだ。それらしく使ってやれるようにしたいなぁ(遠い目)。
ブログ一覧 | カングー | クルマ
Posted at 2022/08/04 20:59:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高。
8JCCZFさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2022年8月5日 3:33
ほとんどの日本車は輸出地域向けにギヤ比を変えてますが、カングーは向こうの仕様のままなんですかね?交通法規やその他の法律に仕様を合わせるのは当然ですが、そういった面ではまだ日本車のように至れり尽くせりにと言うわけにはいきませんか(^_^;
コメントへの返答
2022年8月5日 14:02
日本車みたいにギア比を変えたら、魅力が半減すると思います。高速道路で「やっぱりフランス車はええなぁ」と思う理由のひとつに、ギア比とエンジンのトルク特性のマッチングがあると思うので。
必要とあらば2速で引っ張って十分な加速がえられるのですが、シフトアップの間に加速がなくなり、そこからグイッと加速するのは同乗者に優しくないように思います。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation