• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月07日

ヒッチの位置を変えようかと…

ヒッチの位置を変えようかと…  カングーのヒッチの位置は、高さ的には適切でトレーラーは水平になるのだけれど、ヒッチを付けると後部ドアが開かない。全開しないのではなく、ほとんど開かない。だから、ドアを閉めてからヒッチを付けないとドアが閉められなくなるし、トランクに積むものはヒッチを付ける前に積んでおかないと、ドアが開けられない。よく付け終わった後で「あっ…」ってなる。

 そこで、前にKeiに使っていたヒッチボールマウントを試してみる。

 写真上が今使っているもの、下がKeiに使っていたものである。ボールがより後方、下方に位置する。



 取り付けてみると、確かにドアが当たらず全開にすることができるが、ボールの位置がかなり後方になる。これではヒッチメンバーとボディ後部の強度が心配だ。Keiはヒッチにかかる荷重に耐えられず床が抜けてしまった。その原因の一つとして、ヒッチメンバーからヒッチボールまでの距離がとても長いことがあると思う。乗り心地もオーバーハングが長くなるほど悪化する。ドアを開けられるというのが唯一のメリットなので、そこまでする必要はないとの結論に至った。

 まあ、いつでも簡単に試すことができるから、今度空荷のトレーラー牽いてテストしてみよう。
ブログ一覧 | カングー | クルマ
Posted at 2022/09/07 21:54:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 命 日 】
ステッチ♪さん

ウサピョン立ちゴケから…
nobunobu33さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

運試し
ターボ2018さん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

2025.09.02 今日のポタと ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「旧車を復活 http://cvw.jp/b/122990/48632347/
何シテル?   09/01 22:45
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation