• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月19日

やっぱりコワい。

やっぱりコワい。  車線変更は合図なし、確認なし、思い立ったら即行動、な人が多すぎる。



 この場面で、スマアシは警告音さえ鳴らなかった。衝突の可能性が高い状況に当てはまると思うのだが、何か作動をキャンセルさせる行動を取ったのだろうか。操作としては、できる限りフルブレーキを踏んで速度を殺し、ブレーキを放して前荷重のままハンドルを大きく切って回避、車体のバネと共振しないよう(横転、スピンするから)1拍置いて逆に切って戻る、という操作だ。いわゆる「ダブルレーンチェンジ」というやつだ。

 考えてみると、ここで自動でブレーキをかけられれば、ハンドルを切って車線を変えることが難しくなる。フルブレーキをかけ続けても、この距離では追突は免れない。つまり、自動ブレーキが作動すると、作動しないよりも被害が大きくなる可能性があるということだ。もっとも、ドライバーの技量がハンドルによる安全な回避ができないレベルであれば、追突時の速度を落とす自動ブレーキの動作は被害軽減のため有効と思われる。そのあたりのセッティング(ドライバーの操作の見極め)は難しいと思うが、サンバートラック(ハイゼット)のスマアシは適切なレベルにあると感じた。
ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2022/11/19 20:16:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation