• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月12日

ガレージ電化計画

ガレージ電化計画  うちのガレージには電気が来ていない。借りているものなので電気を引き込むことができない。そこで、先日買ったポータブル電源を持ち込んで電化してみた。これで照明を灯したり電動工具を使ったり電子レンジでコーヒーを沸かしたりできる。

 ポータブル電源の充電だが、重いので一々家まで担いでいってコンセントに繋げるのは面倒だ。そこで、発動発電機も購入してそれで充電することにした。



 設置した照明はこれ。200Wの電球相当の明るさのLEDランプだ。ガレージ全体の明るさとしてはこれでいいと思うが、手許で細かい作業をするには部分的に照らせるライトがあるほうがいいと思う。

 トレーラーに発動発電機と照明とプロパンのボンベとコンロ、そして冷蔵庫を積んでいけば、たこ焼き屋とかタイ焼き屋できるかもしれん…。
ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2023/02/12 20:29:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0815
どどまいやさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

ある日のブランチ
パパンダさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2023年2月13日 3:32
知人にガレージ(倉庫)で車弄りしてる人が居ますが、やはり電源が無いので建設会社払い下げの大きな発電機を使ってます。溶接機(3相200v)も使えるそうです。弱点は「凄く五月蠅い」とかw
コメントへの返答
2023年2月13日 19:44
 この家庭用(防音)発電機も五月蠅いです。夜はとてもじゃないけど住宅地では使えないですね。

 音はともかく、この発動発電機(定格1800W)ではポータブル電源を充電(定格1500W)できないという事象が発生。スペック上はOKでもダメじゃん。


プロフィール

「買い物用としての使い勝手は抜群 http://cvw.jp/b/122990/48607367/
何シテル?   08/18 07:02
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation