• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月29日

アイドリングストップ

 ガソリン価格がまた上がってきた。円安が影響しているのか、150円台から160円台になっている。燃料節約のため知恵を絞る日々である。

 SHIN2号機には今までなかったアイドリングストップが装備されている。MTなので、停止状態でギアをNに入れクラッチを離すとアイドリングがストップするという動作だ。この動作が一番感性に合う気がする。アイドリングストップしてほしくないときはクラッチを踏んでいればいいわけで、簡単にON/OFFを切り替えられるのがよい。発進するときはクラッチを踏んでギアを入れようとするときに始動するのでタイミング的には合理的なのだが、セルモーターが回って始動するのに一瞬の間があり、たまにまだ始動しきってないのにクラッチミートしてエンストしてしまうことがある。この場合、クラッチを踏んだままにしていれば自動的に再始動してくれるが、また一瞬の間があるのでモタモタする。




 上がアイドリングストップの無い1号機のセルモーターで、下がSHIN2号機のセルモーターだ。アイドリングストップ付きのほうがやや大きい。大きなセルモーターで迅速で確実なエンジン始動をしようということだろう。それでも、やはりタイムラグがあるので、信号の変わるタイミングを見計らって、早めにクラッチを踏んで再始動する必要がある。

 それにしても、である。アイドリングストップで節約できるのがどの程度の量かわからないが、それよりも、走行中の燃費がせいぜいリッター15㎞くらいしかいかないことのほうが燃料消費への影響が大きいと思う。空気抵抗や重量はいいかんともしがたいが、1200ccくらいの直噴ターボを積んだらぐっと燃費が良くなる気がする。走行抵抗に対して660ccのNAでは非力すぎて効率が悪い。いつも高回転まで引っ張って、いつも全開、は燃費には不利である。軽トラのエンジン積載スペースにフィットさせるには水平対向の2気筒なんてどうだろう。ちなみにハイゼットのエンジンは直列3気筒を横倒しにして積んである。だから、通常エンジン下にあるオイルパンが無い。いや、あるのだが形状が一般的なものとは違う。エンジン全高を押さえるため、かなり苦労しているようだ。ターボを積むスペースは無いかも。
ブログ一覧 | 軽トラ | クルマ
Posted at 2023/05/29 02:28:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

MAZDAの i-STOP
minagiさん

Mハイブリッドシステム静音始動
チェロ.さん

デイズ、バッテリー交換
ユタ.さん

CX80 istopOFFの使い方
taizo06さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ダイハツディーラーでもらってきたパキラ、すくすくと育っている。緑が部屋の中にあると癒される。しばしば眺めている。」
何シテル?   08/19 12:53
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation