• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月10日

死角はコワい

死角はコワい  うちの軽トラックには写真のような補助ミラーを付けてある。写真で見ると、助手席の窓越しに隣の車線のリーフが見えている。また、サイドミラーには自分の左後方にいるミライースが写っている。最初の写真では補助ミラーは黒い帯で隠してある。

その帯を取り除くと…


お分かりだろうか。実はリーフとミライースの間に黒いワゴンが居るのだ。

拡大して見ると…


黒いワゴンの後部が補助ミラーに写っている。

つまり、補助ミラーが無いと車1台すっぽり隠れるくらいの死角ができるのだ。これは危険極まりない。この死角はいくら振り返っても解消されない。パネルバンや幌車には側面の窓が無いため、ボディパネルや幌に遮られて見えないからだ。車線変更しようとするとき、車1台すっぽり死角に入っていて、それに気づかずハンドルを切って衝突しそうになったことが一度ならずあったため、この種のボディのトラックには必ず補助ミラーを付けるようにしている。

メーカーのほうでも何か対策を考えてくれるといいのに。
ブログ一覧 | 交通安全 | クルマ
Posted at 2023/06/10 23:57:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

初代プリンスクリッパーならいらない ...
バイアスタイヤさん

MOONEYESまで早朝ドライブ
24gontaさん

乗り換え
アウルB&Yさん

叩き売り状態?
NH904M-Accordさん

新型リーフのリアガーニッシュ
aranao_R32さん

グラム作戦
素浪人☆さん

この記事へのコメント

2023年6月11日 6:35
先日高速道路で、工事規制の車線変更で目の前に飛び込まれて10秒ぐらいホーン鳴らしました。相手の人は全くこちらに気付いていなかった模様(^_^;
自分はミラーだけでは無く直接目視をする習慣が有るのですが、高速運転中に真横~後ろを目視するというのは怖いですからね。
最近は「ブラインドスポットモニター」と言うのが付いてる車種が有りますね。斜め後方から近づくとドアミラーにマークが点灯するヤツ。
あれは是非とも採用車種を拡大して欲しいです。

コメントへの返答
2023年6月11日 23:34
ブラインドスポットモニターはいいですね。モニターで「何かがいる」ことがわかってても、「それが何か」は見ないとわからないので、広角のミラーやカメラなどのサポートがほしいところです。
2023年6月12日 3:19
流石のご指摘です!
あと左折時に歩道歩いてる歩行者も全く見えなくてびっくりしますよね
せめて1.25t位のトラックの様に左ミラーが前に出てれば と思うのですが
コメントへの返答
2023年6月12日 6:27
確かに、左折時は安全確認が難しいです。あと、Y字路に右側から合流するとき、見えないです。ミラーの曲率を変えるとか、何とかしてほしいです。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation