• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月17日

換気は有効

換気は有効  夏に幌車の幌の中はものすごく暑い。日光を受けて熱を持ち、窓がないので風も入らない。後部ドアを開けた瞬間熱気で中に身体を入れることを躊躇うほどだ。写真の簡易キャンパー仕様のトレーラーも、夏の日中は乗っていられない。エアコンが必須である。

 一方、パネルバンの中は涼しい。キャビンとは繋がっていないので、エアコンの効果は及んでいない。なぜ涼しいのかと言うと…

 荷室の前面、キャビンの上のところに空気取り入れ口がある。ここからラム圧を使って外気を室内に送り込むようになっている。

 室内側から見た空気取り入れ口。外気が入ってくるので埃で汚れている。

 排気は荷室後部のルーバーから行われる。
 この仕掛けがとても効果的で、走行中は荷室内が高温になる心配がない。

 昔のホンダ車には同様にラム圧を使ってファンを回さずとも外気を取り込んで空調に使うような仕掛けがあったように記憶している。それから、軽トラなどでキャビン前面にハッチがあって、そこを開けるとダイレクトに外気が入ってくるようなものもあった(マツダのポーターキャブだっただろうか)。 最近そういう装備を見ないのは、エアコン常用が普通になったからかもしれないが、燃費節約のためにはなるべくエアコンを使いたくないので、外気を取り入れる仕掛けも復活してもらえると有難いと思う。
ブログ一覧 | 軽トラ | クルマ
Posted at 2023/07/17 21:56:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ミニバン並みなんだな。
バイアスタイヤさん

今日も暑い!
脂売りさん

太陽を背に受けて、
脂売りさん

車でも花粉対策しなきゃ~
のりさん7さん

暑いですね。
脂売りさん

Purflux製@メルセデスベンツ ...
ヘルちゃんさん

この記事へのコメント

2023年7月18日 3:36
三角窓ってかなり有効でしたよね。
コメントへの返答
2023年7月18日 17:16
ぐるっと回して外から風を入れるモードにできるのもいいですね。

プロフィール

「今日は大安と一粒万倍日と超空洞ボイド…じゃなくて何とかが重なってるとかで、納車には最適らしい。」
何シテル?   05/11 07:46
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。大型、牽引、二輪など各種免許を持ち、バス、トラック、タクシーなどの乗務経験が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ソレックス マルチトレーラー TBトレーラー1号機 (ソレックス マルチトレーラー)
我が家のトレーラー導入初号機。 仙台ナンバー管轄で事業用軽貨物トレーラー初号機。 幌ウィ ...
ホンダ クロスカブ CC110 TB4号 (ホンダ クロスカブ CC110)
新コメント:TB4号は小型の機材で渋滞や狭い路地などに潜航し活動することができる。TB4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation