• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月04日

アイドリングストップがストップする条件

 うちのハイゼットにはアイドリングストップ機構が付いている。アイドリング停止の条件は、停止中にギアをニュートラルに入れてクラッチを離すことである。では、エンジンが再始動する条件は何か。
 一つ目は、クラッチを踏み込むことである。ギアはニュートラルのままで構わない。停止していてエアコンが効かないので暑かったり寒かったりしたときにこの手を使う。クラッチをチョンと踏めば再始動してエアコンが効く。
 二つ目は、シートベルトのバックルを外すことである。これはアイドリングストップの状態をエンジンキーを切ったものと誤認して車を離れることを防止する目的だと思われる。
 三つ目は、ブレーキサーボの負圧が低下することである。エンジン停止中にブレーキペダルを踏んだり離したりするとブレーキサーボの負圧が失われる。ペダル踏力が増えて危険なため、このような仕様になっている。
 四つ目は、夜間など灯火類の電力消費が大きいため、バッテリー電圧が低下する場合である。バッテリーの充電状態によって異なるが、おおむね1分程度でエンジンが再始動する。
 ほかにもあるかもしれないので観察を続けるつもりである。
ブログ一覧 | 軽トラ | クルマ
Posted at 2024/03/04 11:55:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ローバーミニ デロルトFZD32. ...
W113 250SLさん

ローバーミニ ブレーキサーボ&マス ...
W113 250SLさん

キャリー君、MTにアイドリングスト ...
マークファイブさん

アイドリングストップ いる?いらな ...
4E-FEさん

N-BOX、ほか2車種のVSAモジ ...
どぅりんりさん

アイドリングストップなんていらない
こまんぴゅーさん

この記事へのコメント

2024年3月5日 3:35
アイドリングストップ中にブレーキを踏み増しするとエンジンが再始動するのはそう言う訳ですか。信号等で意識的に再始動させたい時にブレーキ踏んでます(^_^;
コメントへの返答
2024年3月5日 11:49
ハイゼットの場合、何度か踏んだり離したりすると再始動します。それでバキュームサーボの負圧が関係しているのではないかと…。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!
2025年04月25日 05:43 - 19:58、
167.14 Km 11 時間 37 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ10個を獲得、テリトリーポイント70pt.を獲得」
何シテル?   04/25 19:59
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。大型、牽引、二輪など各種免許を持ち、バス、トラック、タクシーなどの乗務経験が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12 3 45
67 8 9 1011 12
13 1415 16171819
20 2122 23 242526
27282930   

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
ソレックス マルチトレーラー TBトレーラー1号機 (ソレックス マルチトレーラー)
我が家のトレーラー導入初号機。 仙台ナンバー管轄で事業用軽貨物トレーラー初号機。 幌ウィ ...
ホンダ クロスカブ CC110 TB4号 (ホンダ クロスカブ CC110)
新コメント:TB4号は小型の機材で渋滞や狭い路地などに潜航し活動することができる。TB4 ...
ダイハツ ハイゼットトラック SHIN TB2号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
SHIN TB2号機
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation