• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月16日

ショックな感覚の違い

ショックな感覚の違い  新車で買って、だいたい4万キロ前後で「ショックが劣化してきたな」と感じることが多い。そして、7,8万キロで「我慢も限界」な感じになり、12,3万キロあたりで誰の目から見てもへたっている状態になるというのが通常のパターンだ。これは私個人の感想で、4万キロ、7,8万キロの段階で整備工場に見せても、「まだ大丈夫」「こんなもんですよ」と言われることが多い。純正ショック4本交換で10万を超える費用が掛かると聞いて、「じゃあもうちょっと我慢しようか」となるのがテンプレである。
 これはたぶん、新品の状態の減衰力を100とすれば、4万キロで70くらいになり、7,8万キロで40、12万キロでスカスカというように徐々に劣化していて、私の感覚では70まで劣化すれば「へたった」と感じ、40で「我慢できない」となるが、整備工場の人の感覚では、0に近くならないと「まだ大丈夫」と表現しているのではないかと思う。車検でもショックのへたりは整備不良にはあたらない(油が漏れていればひっかかる)から、完全に壊れて機能を失うまで「まだ大丈夫」扱いされているのだろう。

いや、でも、減衰力30パーセントも下がれば分かると思う。特にホイールベースの短い軽トラのような車では、ピッチングが激しくなって眩暈がしてくる。今日常的に乗っているサンバートラックがちょうど5年半、49000キロで、ショックの抜けるお年頃である。案の定、乗り心地が相当悪化している(私基準)。どっしんばったんと波に揉まれる小舟のような乗り心地に頭痛と眩暈がする。だが、10数万円のショック交換費用を考えると躊躇してしまう。サードパーティで手ごろな価格で出してくれないかなぁ。
ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2025/04/17 00:19:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

いつまでも米が高い中…
隠れ改造屋さん

SAI 14万キロ
`がんじーさん

この記事へのコメント

2025年4月17日 21:04
7万キロくらいのカングーをディーラーに車検で出したときに「ショックヘタってきてるので交換したい」と言ったら、「まだまだ大丈夫ですよ」と。
その半年くらいあと、カングーを手放すことになり、違うディーラーですが査定に出すと「ショックがヘタってて中古車として出すにはショックを交換しないと」と言われ、査定額も下がり。。。そんなもんですね。。。
コメントへの返答
2025年4月17日 22:48
 だんだんと劣化していく部品はどこで要交換と判断するか、人によって違いますからね。油が漏れてるとか錆びて折れてるのじゃなければ「まだ大丈夫」というのも間違いとは言い切れない・・・。
 そういえば、新車の頃は窓開けて走っていると、ショックが伸縮するときの「シャカシャカ」音が聞こえていたのに、今は聞こえません。ショックが劣化したのか、耳が劣化したのか(苦笑)。
2025年4月18日 18:33
S510系には、困った時の「KYB New SR Special」の設定が無いんですね。国産車なら全部有ると思ってました(^_^;
コメントへの返答
2025年4月18日 22:51
そうなんです。KYBならあるだろうと思っていると、意外や意外。
リフトアップのパーツとしてならありそうですが。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation