• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月11日

私はリペアマン?

私はリペアマン?  月曜日の朝、憂鬱な気分のまま出勤しようとする私にカミさんから「洗濯機が壊れた。帰ったら修理して」と勅命が下った。私は機械弄りがどちらかというと得意なほうである。洗濯機の故障も帰宅してから10分ほどで修理した。業者に出せば5000円以上は取られる修理であるが、家事労働のため報酬は出ない。

 話はまったく変わるが、アメリカでアメリカ人の家電製品や自動車を修理したときに、「あなたは私が見た中で唯一何かができる日本人男性だ」と驚かれたことがある。そう言ったのはホームステイを受け入れている人で、いろんな国の留学生を見てきている。日本人とアラブ人の男性は「なんにもできない」のだそうだ。掃除、洗濯や身の回りの工業製品のメンテナンスなんかをひとまかせにしている日本人男性は、アメリカのようにD.I.Yが盛んな国で「なんにもできなく」見えるらしい。しかも、アメリカ人の女性は学歴、職業、年収と同じくらい「修理がうまくできるか」「芝刈りや大工仕事が得意か」ということを重視して男性を見ているような雰囲気がある。あちらでパートナー探しをしようと考えている方は、考慮の必要があると思う。

運転日報

天候:晴れ 時々 曇り
走行距離:39キロメートル
走行条件:市街地
積載:100キログラム未満
ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2007/06/11 19:36:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

添加剤投入
アンバーシャダイさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2007年6月11日 19:43
なら向こうではかなりモテモテだったんじゃ…
業者まかせは深刻だと思いますよ。タイヤ交換できない成人男性も多いかと思います。
コメントへの返答
2007年6月11日 20:29
 自分で言うのもなんですが・・・モテモテでした(爆)。妻はいまでもその頃のことを持ち出して「本性」ではないかと責めるんです(汗)。
 日本ではとりあえず会社に勤めて毎月給料持って帰ってれば「一人前」みたいなところがありますからね。他国ではそれ以外に地域のメンバーとして、家族のメンバーとして、そして男として「一人前」であることが求められますから・・・。タイヤ交換できないのはマズいと思います(笑)。
2007年6月11日 22:01
貴重なお話で考えさせられました~
できることは自分で。。
そういうのが当然な風土なんですね!

車載工具すら使えないようでは、
確かに人間として使えない??
言い過ぎか(汗
コメントへの返答
2007年6月11日 22:14
 自分の面倒は自分で、そして女性には親切、が基本ですから(笑)。
 工具が使えないという不器用さより、不意のトラブルにうまく対処できないという危機管理能力のなさが「男らしくない」という評価につながるようです。話はまた飛びますが、日本のアニメのヒーローって、どっか頼りない、ある意味マザコンでしょ?ああいうのって、あっちの人には理解不能のようです。
2007年6月11日 23:46
何でもしちゃうんですね!
私もちょっとは自分でするほうですが、下水の氾濫だけは手に負えませんでした。。。。 書くのもおぞましい。。。
コメントへの返答
2007年6月12日 17:56
下水の反乱ですか!?下水道の料金が水道料金に含まれるのは許せなかったんでしょうか・・・?
私のホームステイ先に以前いたロシアのボンボン(ロシアとアラブのボンボンは半端でない)は留守番中にガベジディスポーザーを使いすぎで下水管が閉塞、家中水浸しになったそうです。その他にも国際電話を使い続けて何百ドルの請求が来たりとか・・・。伝説となっていました(笑)。
2007年6月12日 1:45
おいらも一通り直しますが・・・
何度も壊れているものに関しては
見切りをつけて新しく買うこともあります。

今までの担当は、FF式ストーブ・こたつ
掃除機・くらいかなぁ。
コメントへの返答
2009年5月22日 21:52
 この洗濯機、同じところが以前も壊れているんです。もう13年も使っているからそろそろ寿命なのかもしれません。
 最近は家電製品の耐用年数が短くなっているような気がします。旧ソ連の電化製品のようにスペックに耐用年数が明記されていれば親切なのに。

プロフィール

「買い物用としての使い勝手は抜群 http://cvw.jp/b/122990/48607367/
何シテル?   08/18 07:02
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation