• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月10日

地球温暖化のことを考えると

 ボンゴの走行距離がめっきり伸びなくなった。去年までと比べると3分の1以下だろう。それだけ二酸化炭素の排出量も減少しているわけで、地球温暖化防止には大いに貢献しているわけだ。
 車をあまり使わなくなると「脱クルマ社会」の到来を望む気分になる。国民の所得水準の低下の影響もあり、どんどん自動車は売れなくなるだろう。子供のころから自動車に夢を抱いてきた私のような世代には寂しいかぎりであるが、これからの世代は自動車とはあまり縁のない生活をする人が増えるような気がする。

運転日報

天候:曇り
走行距離:12キロ
走行条件:ご近所
積載:100㎏未満
ブログ一覧 | 環境保護 | クルマ
Posted at 2007/07/10 21:04:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土最終日!
shinD5さん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

🚘運転免許証記載事項変更🚗
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2007年7月10日 21:25
今でもすでにクルマを持っておらず
必要時にはレンタカーを調達するという
人が都市部には多いそうですね。。

クルマが嗜好品?なる時代が。。
コメントへの返答
2007年7月10日 21:52
 私自身も考えるんですよ。自動車に何百万も払わなければ、その分海外旅行に行ったり、乗馬したり、いろんな習い事したりできるな~って・・・。
 でも、移動の必要はあるので、レンタカー代や電車、バス、タクシー代は出さなければいけないから、何百万か丸っぽ浮くわけではないですよね。ライフスタイルが根本から問われてくることになります。新車と好きなときに行ける海外旅行とどっちがいい?と聞かれると・・・う~ん、難しい・・・。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation