• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月13日

表情筋の鍛錬

 長いこと素浪人をやっていて衰えた筋肉がある。それは表情筋である。あまり娯楽や社交らしいことをしていないので笑顔を作る筋肉はすっかり退化している。今の仕事は接客があるので笑顔を作る機会が多い。役者が行う筋トレ法で表情筋を鍛えることにした。

運転日報

天候:晴れ
走行距離:34キロ
走行条件:郊外一般道
積載:100㎏未満

なかのひと

ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2007/08/13 21:21:38

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今年も歌いました⁉ 『浅岡会202 ...
LEN吉さん

おはようございます!
takeshi.oさん

令和7年夏越大祓
どんみみさん

タイヤって凄いですね
ひで777 B5さん

今日のまゆげ😸夏バテするニャ〜😹
天の川の天使さん

今日から7月です😃
港塾さん

この記事へのコメント

2007年8月13日 22:43
顔面の筋肉の走行は結構複雑で神経も
いろいろと走ってますよね。
「美味しく」食べるためにも顔の筋を
鍛えるのは重要であると断言できます。
いちおそっち系の業界人なので(笑)
コメントへの返答
2007年8月13日 23:17
私は歯並びが悪いので歯を見せて笑うのに抵抗があるんです。でも、笑い方の基本は上の前歯を見せるんだそうで・・・。表情も習慣になっている面があるのですこしずつ鍛錬していきます(笑)。
2007年8月13日 22:53
最近接客業の限界に行き着いた感がw
特に今の期間はわけがわからない方が多いので。
酔客は減る期間ですが毎年オカシイ度は上がっているような気がします。
機○車だけが癒しの空間ですw

お店で店員の様子を確認する行為も勉強になっていいかと。
コメントへの返答
2007年8月13日 23:20
 今の時期、いろんな人がいますね。案内や指示に従わない人というのが一番困ります。混みあっているときに限ってそういう人がいて混乱に輪をかけるんです。。。

プロフィール

「乗り心地の評価 http://cvw.jp/b/122990/48483823/
何シテル?   06/13 19:54
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation