• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月03日

タイヤ・ホイール交換しました

タイヤ・ホイール交換しました  今日は仕事その1が休みだったので、1000キロ点検に出そうとスバルディーラーに行ってみたが、休業日だった。
 そこで、SABまで足を伸ばしてみた。店内をぶらぶらしていたら、「傷あり特価」のホイールが目に入った。デザイン的に古く、幅も5Jと中途半端なものだ。傷もまあ目立つ程度。でも、半値以下は魅力なので買って来た。タイヤはファルケンのSINCERA SN828、155/65-14にした(安かったから)。14インチにするとタイヤ外径が標準よりも大きくなってしまうのだが、これは意図的なものだ。サンバーは貨物を積んだときにちょうどいいギア比になっているので、普段1人で乗っているときはギア比が低すぎるのだ。タイヤ外径を大きくしてギア比を上げれば、街中でも変速の回数を減らしてゆったり走れるだろうということだ。今回は外径が10ミリほど大きくなった。
 SABからの帰り道での印象は、路面の不整をゴツゴツと伝えるようになったこと、ハンドルの重さは変化がないこと、以前よりも少ない舵角でカーブを安定して曲がれるようになったことだ。タイヤ外径が大きくなったことははっきり違いが感じられ、狙いどおりにゆったり走れるようになった。
 交換するときに手に持っただけで14インチアルミのほうが12インチスチールよりもかなり重いことがわかったのが気がかりだ。燃費に影響しそうだ。


運転日報(サンバー)

天候:曇り
走行距離:160キロ
走行条件:市街地・郊外一般道・山岳道
積載:100㎏未満


なかのひと
ブログ一覧 | 産婆 | クルマ
Posted at 2007/09/03 19:26:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2007年9月3日 20:45
足元の重量増加の影響に興味がありますが、
やはり2インチアップでずいぶんイメージが
変りますね! パーソナルな雰囲気が
出てきたような(笑)
コメントへの返答
2007年9月3日 23:59
 素通しのガラスにフィルムを施工するとぐっとパーソナルな感じになるんですが、もう秋ですし、来年にしようと思います。
 2インチアップは効きますね。12インチホイールは小さすぎてホイールハウスとのバランスが欠けてますね。。。
2007年9月3日 21:26
産婆さんはもう1000キロ点検のタイミングですか。
早いですね。
私も将来的には脱・スチールホイール化を目論んでいますが、
13インチにするべきか、14インチにするべきかで悩んでおります。
どうしようかな・・・。
コメントへの返答
2007年9月4日 0:02
 14インチにして外径を合わせていくと50~55扁平の薄~いタイヤになってしまいます。乗り心地面ではちと辛いかもしれません。プレオバンの性格からすると13インチのほうがいいのでは、と個人的には思います。
2007年9月5日 15:17
アルミは軽くなってこそなのに、大径化は重量増になることが多いですよね。。。
でも、いい感じになったのなら、◎ですね。
コメントへの返答
2007年9月5日 19:20
 サンバーに高価な軽量ホイールなんて入れられませんから。安物のホイールはやっぱり重いです。
 インチアップによりまともに旋回できるようになったのが収穫です。1トン近い重量を145-12で支えようというのは相当無理があるような。。。
2007年9月6日 22:16
単なるドレスアップではなく、
「ギア比を上げれば、
街中でも変速の回数を減らしてゆったり走れるだろう」
という意図あってのインチアップ。
素浪人☆さんのコメントはいつも貴重です。
コメントへの返答
2007年9月6日 23:07
 ブログの文章からすると、思いつきでインチアップしたようですが、実際はタイヤ外径をどこまで大きくできるか下調べしてあったりして・・・(笑)。
 でも、最初は「155/65-14って変なサイズ」と思っていました。後から調べるといまどきの軽の一般的なサイズのようですね。いろいろ銘柄を選べて面白そうです。

プロフィール

「ダイハツディーラーでもらってきたパキラ、すくすくと育っている。緑が部屋の中にあると癒される。しばしば眺めている。」
何シテル?   08/19 12:53
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation