• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月08日

秋の気配~蔵王~

秋の気配~蔵王~  昨日は蔵王に泊まってきた。今度は寝袋を1つ余分に持っていって床に敷いたのでかなり寝やすかった。未明に雨が降り出し、雨が上がってからは冷たい風が吹いてきた。まるで冬のような天候である。
 蔵王は頂上付近から紅葉が始まっている。これからだんだんと麓に向かって鮮やかに染め上げられる蔵王の紅葉は見事である。来週にでも家族で見物に行こうと思う。

運転日報(サンバー)

天候:雨 後 曇り
走行距離:150キロ
走行条件:市街地・郊外一般道・山岳道
積載:100㎏未満


なかのひと

ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2007/10/08 20:06:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

キリンは泣かない
マンシングペンギンさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

この記事へのコメント

2007年10月8日 20:11
蔵王町のHPで来週当たりみごろって云うから、我慢してました。

平日休みの日に突撃しようかなぁ。と考えておりました。
コメントへの返答
2007年10月8日 20:47
 これからしばらく天気のいい日が続くようですから、平日にぶらっと行くのもいいかもしれませんね。
 紅葉狩りと温泉のパッケージがよさげです。
2007年10月8日 20:24
蔵王では紅葉が始まっていましたか・・・。
伊豆は暑くて、昨日は半袖で丁度いい感じでした。

紅葉見物のいろは坂大渋滞の季節も、
そろそろでしょうか・・・。
コメントへの返答
2007年10月8日 20:48
 まさに、山の先っちょのほうから始まったばかりです。でも、これから気温がぐっと下がりそうなので、どんどん紅葉が進むと思います。

 蔵王はそんなに混まないのがいいところです。バスがたくさん走りますけどね。
2007年10月8日 23:06
高知県西部は梅雨のような蒸し暑い一日でした。
この時間でも扇風機、手放せません。

このブログで涼を感じました。
秋が深まっているんだなあと感じます。
蔵王の紅葉はさぞかし見事でしょうね♪
一度行ってみたいです。

高知県西部の海岸沿いは、ほとんどの年、紅葉がありません。
赤や黄色になる樹木が少ないのと、明け方の冷え込みがないので緑から褐色になってしまいます。
コメントへの返答
2007年10月8日 23:28
 南国土佐はまだ暑いんですね。東北は10月は秋、11月になると雪が降るのでもう「冬」といった感じでしょうか。近年は気温が高い日が多いのでちょっと様子が違いますが。

 高原のひんやりとした風が届きましたでしょうか。蔵王を訪れるなら10月がベストシーズンです。東北ではぶな林や雑木林が多く、多彩な紅葉が楽しめます。私は関西出身なのですが、東北の山や森の美しさにすっかり魅了されてしまいました。その山に自宅から1時間以内で行けるのも気に入っています。

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation