• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月01日

サスがもげる・・・塩害の恐怖

サスがもげる・・・塩害の恐怖









 ハイエース・グランドキャビンのサスがもげた。走行中に突然もげたそうで、それ以降まっすぐ走らないのだそうだ(当然だが)。
 北国では、融雪剤(塩化カルシウム)の散布により車体がモーレツに錆びる。ボディ外板なら少々錆びたり穴があいても平気だが、サスペンション取り付け部が腐食したりすると重大事故の危険がある。
 ここまで腐食するとレストア並みの大修理をしなければならない。たぶん割に合わないから廃車することになるだろう。まだまだエンジンは元気なのに、もったいないことである。

運転日報(サンバー)

天候:曇り 一時 雨
積算走行距離:3904キロ
走行条件:郊外一般道
積載:100㎏未満


なかのひと
ブログ一覧 | カーライフ | クルマ
Posted at 2007/11/01 19:38:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

定期検診日
Nori-さん

この記事へのコメント

2007年11月1日 20:25
こちらも塩まきの季節がもぅすぐですね
。。。

今年もわが街は海水混ぜたスペシャルミックスで
いくのかなぁ。。辞めて欲しいけど無理そう
(汗)
コメントへの返答
2007年11月1日 20:41
 カチオン電着塗装だとか、亜鉛ドブ漬けメッキだとか、カタログでは防錆性能のよさをアピールしていますが、塩漬けにすればこんなもんです。
 融雪剤を撒くのを止めて、ドライバーにチェーンを携行させればいいような気がしますが(以前はそうだった)何か不都合なことがあるんでしょうか。。。
2007年11月2日 13:23
北の方の塩害は酷いみたいですね。

昔オークションで買った車が、腐食・穴空きが酷くそのまま解体された事を思い出しました…。
コメントへの返答
2009年3月1日 23:01
 錆は車の大敵ですね。穴が開くほど錆が進むと穴以外の場所でもかなり腐食しています。ボディを切断して大修理をするのは、よほど価値のあるクラッシックカーじゃないとやる気にならないですよね。
 日本車は90年代のが一番錆に強いような気がします。最近のはなんだか手抜きに見えます。
2007年11月2日 13:38
塩害、
こちらに来て初めて酷さを知りました。
そうなんですよね。
なので、冬場は下回りの洗車をかかせません。
コメントへの返答
2007年11月2日 19:23
 今年は我が家でもホースを常備して入庫の際に洗車しようと思います。サスがもげたらしゃれにならないですから。
2007年11月3日 19:29
すごい。。。
どのくらいでこうなったんですか?数年?
コメントへの返答
2007年11月3日 19:53
9年くらいでしょうか。

すごいでしょう。高速道路でこうなったら、と思うと背筋が凍ります(滝汗)。

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation