• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月07日

なにかに凝らないとフラストレーション溜まる?

 最近仕事ばかりしていて何かを弄ったり作ったりしていない。創造的な仕事をしている人はそんなことはないのかもしれないが、私の場合あまりクリエーター的な仕事ではないので、そうしているとなんだかフラストレーションが溜まってくるように感じる。
 何かを作り始めると寝食忘れてのめりこむのは子供の頃からのクセである。傍から見ればとても体力、気力を消耗しそうなその行為が、本人にとってはいいカタルシスとなっているのだ。でも、大人になるとそうもしていられない。興味の向くものだけ弄っているわけにもいかないのだ。
 とりあえず、手軽なところでロングドライブだろうか。運転に没頭することで(それもハンパな距離じゃなく)けっこう満足するところがある。しかし、それにもそこそこ時間が必要なので、実現できないでいる。海外でよく見る「キットカー」とか裏庭で組み立てたりすると幸せかもしれないが、裏庭がない。
 年末ジャンボ当たらないかな(笑)。


運転日報

天候:曇り 時々 雨
積算走行距離:5532キロ
走行条件:郊外一般道
積載:100㎏未満


なかのひと

ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2007/12/07 23:08:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2007年12月7日 23:13
多方面に活躍されてる素浪人☆さんですが
運輸業関連では後世に名前を残せない家業ですからねw

私も何か没頭するような事があったら…
最近みんカラしかないかも(汗
コメントへの返答
2007年12月7日 23:41
 今の仕事はあまりハンドル握らなくなりました。電話とFAXとパソコンと大量の紙類が相手の仕事です。ハンドル握る仕事は基本的に1人でできるもの(車掌とか副操縦士とかガイドさんとかがいれば2人)ですので、ある意味フラストレーション溜まらないかもしれません。ちゃんと車両が進行していれば脳内がどんな状態でもバレませんから(笑)。

 人間の頭というのは不思議なのもので、仕事に疲れてもボーッとしていては疲れがとれないようです。仕事以外の事に真剣に取り組むとリフレッシュされるような気がします。私のブログやコメントへのレスが長いときは疲れていることを示していると見て間違いないです(爆)。
2007年12月7日 23:28
産婆さんにも、梵語さんのような
DIYオリジナル用品が搭載されるのを
期待しています~
コメントへの返答
2007年12月7日 23:48
 産婆にも梵語と同じような車載カメラ(ドラレコ)を積みたいと思っているのですが、なかなか時間と予算がありません。今は何も弄ってなくてほとんどノーマル状態です。寝袋はいつも2つ積んでますが。
 娘が1歳過ぎて、一緒に遊んだりする時間が多くなりました。これも車弄りをする時間に影響しているかもしれません。上の子がこれくらいの時期は長距離トラックに乗っていましたので、ほとんど子供と接することができませんでした。下の子は接する時間ができてよかったと思います。
2007年12月8日 9:42
手先を動かして何か造るのっておもしろいですよね☆

僕も超没頭した部活を引退してから毎日が同じことの繰り返し、何か目標を持っていないと受験勉強集中できないです。
あと息抜きが必需です!抜きすぎてもいけないですけど(笑;)

素浪人さんもお仕事頑張られてくださいね!

年末ジャンボ…(笑冷や汗)
コメントへの返答
2007年12月8日 16:16
 息抜きといっても、ただゴロゴロしてるだけで息抜きになる人と、なにかしてないと息抜きにならない人がいると思うんです。私は典型的な後者なんです。
 本当に豊かな国(欧州の先進国とか)ではゆったりした暮らし方をしている人が多いようですが、米国、日本なんかはなんか貧乏性というのか、余暇時間をすべてなにかする(創作するとか消費するとか社会奉仕するとか)ことにつかわなければいけないような雰囲気がありますね。

年末ジャンボで1等前後賞が当たっても「なにかする」状態からは抜けられないような。。。(苦笑)
2007年12月10日 8:42
すみません、
年末はキーウエストまで片道1300マイル走ってきます。

(笑)
コメントへの返答
2007年12月10日 19:10
 これだからあめりか~んと日本人は困りますね。
 たまのクリスマス休暇くらい家でゆっくりすればいいのに、飛行機や車で移動しまくりますからねぇ。。。(笑)

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation