• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月27日

全高ってけっこう大事なんだけど

全高ってけっこう大事なんだけど  ボンゴを軽自動車に入れ替える話を進めている。候補車はステラとR2だ。私はR2のほうが気に入っている。妻は絶対ステラだと言う。妻はR2のデザインが気に入らないらしい。私がR2にこだわるのには理由がある。R2のほうが全高が12センチ低いのだ。
 サンバーで高速道路を走るとよくわかるのだが、全高が高いと空気抵抗がものすごく大きいのだ。100キロ以上の速度に加速するにはアクセルをめいっぱい踏み込む必要があり、向かい風が吹くとてきめんに速度が落ちる。燃費も13キロ台と2リッタークラスの乗用車の水準にまで低下する。燃料タンクが小さいので高速道路では頻繁に給油しなければならない。車高の高い車は高速走行にまったく向かないのだ。
 ステラは全高が12センチ高いだけでなく、ボディの側面の傾斜がなくて真四角な形をしている。おそらく前面投影面積で1割以上R2よりも大きいだろう。それに、ボディの四隅をしぼったり、ルーフの後部をなだらかに下げたり、Aピラーとボンネットの傾斜を連続的なものにしたりというヨーロッパの小型車で見られる空気抵抗を下げるための工夫(R2のデザイン上の特徴ともなっている)をすべてなくして、積み木のように真四角なデザインとしている。これは明らかに、自動車の使用速度域を市街地走行メインに設定する自動車の性格変更が行われているのだ。
 今度導入する車はサンバーが不得手とする高速長距離走行の場面で使われるようになるはずだ。その場合、空気抵抗が大きいステラは用途に適さないことになるだろう。買い物用のセカンドカーならともかく、普通の乗用車と同様に使おうとするならば、全高の高い最近流行の軽自動車は不向きだというのが私の考えである。

本日の体重・・・67.6キログラム

運転日報(サンバー)

天候:晴れ
積算走行距離:8448キロ
走行条件:市街地
積載:100㎏未満


なかのひと
ブログ一覧 | クルマ談義 | クルマ
Posted at 2008/01/27 22:16:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

【シェアスタイル】夏季休業のお知らせ
株式会社シェアスタイルさん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

この記事へのコメント

2008年1月27日 22:28
自分もR2とステラならR2を♪

全高の違いによる走行安定性ももちろんですが、
各社から似たようなデザインの箱型の軽
が乱立する中で、R2は実用性等を
多少スポイルしてでも、伸びやかな
デザインが魅力的です~
コメントへの返答
2008年1月27日 22:48
 R2の場合、室内空間を多少犠牲にしてでも得ようとしたものは、空力のように見えます。特にテールゲートの周囲を絞ってしまうとトランクが小さくなるし、開口部(ドア)も小さくなってしまうので、実用性からいえばマイナスです。でも、このデザイン処理が空気抵抗を減らすにはかなり効果があるようなのです。
 高速道路の制限速度も100キロになりましたから、軽にも空力が求められるようになりました。スバル360も小さな馬力で100キロ出すためにあの空気抵抗の少ないデザイン(てんとう虫)を採用したそうですから、現代のてんとう虫が空力にうるさいのも当然なのかもしれませんね。
2008年1月28日 10:01
高速なら

R2でっせ、市内のみなら産婆。

どちらも乗ってましたから^^

R2はリミッターが作動しても安定しています。
ス寺は興味がありませんw
コメントへの返答
2008年1月28日 20:39
 ステラって、中途半端なんですね。フロアの構造はR2のまんまで、ルーフの部分だけ上に持ち上げたようになっています。リヤシートを上げて後方に下げてあるから、トランクは思ったほど広くないし。
 よ~く考えるとR2のほうがよっぽどお値打ちに思えてきます。
2008年1月28日 10:44
こんにちは。

やはり真四角な車は空気抵抗大きいですよね。
高速燃費も厳しいし・・・


もしσ(^_^;)が選ぶならR2かな。
なんてったって希少性。


街中で同じ車に遭遇しまくるのも
楽しくないし。
コメントへの返答
2008年1月28日 20:44
 こんばんは。

 最近増えている真四角で背の高い軽はやっぱり市街地のお買い物専用に思えます。実際高速で走っているのをあまり見ませんし。

 R2はいい車だと思うんですが、真四角な軽に押されるのかあまり売れませんね。いままで1000~1500ccクラスに乗っていた人がダウンサイジングするのに最も不満の出にくい軽自動車だと思います。
2008年2月9日 15:17
高さ一つで随分変わるものですね~俺の相棒は車高確かに1380mm。以前のミニカより12cm低いが、正直狭く感じません!走りは相棒のほうが全然イイ!!
コメントへの返答
2008年2月9日 16:00
 走りや燃費を考えれば、全高は低いほうがいいです。高さが低い分軽く作れますしね。
 旧規格時代の軽は小さくて軽くて燃費も良かったのですが、今のは重いし高いしでいまひとつですね。

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation