• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月08日

燃費・・・軽は不利かも

燃費・・・軽は不利かも  今日はガソリンを入れてきた。燃費は15.7である。かなり省エネ運転に努めているつもりだが、山道や高速走行が入ってくるので伸び悩んでいる。通勤だけなら17くらいはいきそうだ。それにしても、軽の燃費はあまり良くないと思う。エンジン排気量が普通車の半分くらいしかないのだから、20キロ以上いってもよさそうなものだが、なかなかそうはならない。結局、エンジントルクが小さいためギア比を下げなければならず、エンジンを高回転させていることから燃料消費が多くなってくるのだろう。
 軽の燃費を向上させるには、エンジントルクを増やすことが必要だ。排気量を上げるか、過給するかしてやるとよいのだろう。しかし、今のターボエンジンは燃費が低下する傾向がある。やはり、軽の排気量を800ccくらいまで上げるべきではないだろうか。衝突安全性のため重く大きくなった今のボディを660で走らせるのは効率が悪いのだ。好調だった軽の販売にかげりが見え出した今こそ、「規格変更」の奥の手を出す時期ではないだろうか。


本日の体重・・・67.6キログラム

運転日報(サンバー)

天候:晴れ
積算走行距離:8931キロ
走行条件:郊外一般道・市街地
積載:100㎏未満

給油:32.69リットル
単価:146円
満タン法燃費:15.7キロメートル/リットル


なかのひと
ブログ一覧 | 省エネルギー | クルマ
Posted at 2008/02/08 20:41:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2008年2月8日 22:43
たしかに660の軽は街中を転がすくらいには良いかもしれませんが、アップダウンの激しい山道走行などが入ってくると必然的に普通車の倍近く回転数を上げざるを得ないですから、燃費はちょっと苦しそうですね(>_<) 
某D社タ●トや某S社パ●ットなどの新型車が続々登場している昨今ですが、ただでさえ非力な体に電動スライドドアやピラーレスとか・・・ NAだと尚更に苦しいでしょうね・・・
コメントへの返答
2008年2月8日 23:01
 タントなんかは1トンに限りなく近づいていますからねぇ。。。
 もちろん、トラック用のサンバーのエンジンに比べるとタントは2割程度パワーもトルクも増強されてるわけですが、サンバーよりも60キロ程度重いので、走りは大差ないでしょうね。CVTだと変速ショックがなくてスムーズなんですけど、速くなりはしません。山道では相当苦戦しそうです。
2008年2月9日 15:12
確かに軽自動車の排気量アップは理想的だが、そーするとアノ自動車会社が軽の自動車税上げろ!って言うだろうな~
正直俺は上がると困るので現状維持という事で・・・
コメントへの返答
2008年2月9日 16:05
 まったくアノ会社はいくら儲けても儲け足りないようで、余計なことばかり主張しますよね。D発持ってるんだから、軽が売れてもいいだろうに。。。
 私は軽の外寸の枠をとっぱらって排気量800cc以下は全部軽にする、という案がいいと思っています。でも、それだとインド製や中国製の激安車が入ってくるから国産メーカー全部が反対するでしょうね。
2008年2月9日 22:54
おいらって例外なんだろうかw
お友達のラパンも平均が22くらい
なので、自分の「27」もおかしくない
って思ったんだけどね。

軽も今の規格のままで・・・
ダイハツ「エッセ」や
スバル「R1」みたいにして
重量もSSが「800kg」なんだが
これよりも抑えた軽があっても良いと思うのだが・・・
コメントへの返答
2008年2月9日 23:15
 27はかなりすごいと思います。22は出るかもしれないですけど。
 今の軽は重過ぎますね。アルミやプラスチック多用のボディにして、600キロくらいに抑えれば細いタイヤを使えるし、パワステも省略できるはず。パワーウインドウやリモコンミラーなんていらないし(手を伸ばせば届くw)これだけ軽いとABSや4WDもいらないし、ものすごくシンプルで燃費のいいのができると思うんですが。。。

プロフィール

「ダイハツディーラーでもらってきたパキラ、すくすくと育っている。緑が部屋の中にあると癒される。しばしば眺めている。」
何シテル?   08/19 12:53
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation