• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月15日

緊急自動車が足止め・・・・。

緊急自動車が足止め・・・・。  交差点に緊急自動車(救急車)が進入してきた。信号は赤だが、当然通過しようとする。タクシーはみな交差点の手前で停止したが、まったく意に介さず通過しようとする乗用車がいて救急車が進めない。大ボケドライバーが乗っているのはジャガーだ。ジャガーってかつては車好きで紳士な方が乗ってるイメージがあったが、今はだいぶ違うみたい。


運転日報

天候:晴れ 時々 曇り 
走行距離:113キロ
走行条件:市街地
積載:100㎏以上200kg未満
ブログ一覧 | 交通安全 | クルマ
Posted at 2005/11/15 20:43:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月9日の諸々
どんみみさん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

充実した土曜日
nobunobu33さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2005年11月15日 21:26
私の仕事の車ではいつも緊急自動車を足止めしています…
ちょっと反省…

しても物理的に無理なんですがw
コメントへの返答
2005年11月16日 19:53
大型車の場合なんかは、退避しようにもできないってことありますね。後ろの様子もわかりづらいし。

 でも、交差点に緊急自動車が入ってきてるのって、普通わかると思うのですが・・・。ときどき救急車が搬送中に事故を起こして急病人が死んだりしてますけど、「救急車さえ乗らなければ死ななかったのに」ってのは冴えないはなしですね。
2005年11月16日 1:06
緑メタみたいなジャガーならよく見かける。

大したこと無いただそれだけのこと。
コメントへの返答
2005年11月16日 19:56
すべてはバブル期までの話ですね、ボルボやジャガーが上品なドライバーに好まれた、というのは。

 今はなんでもアリですからね。自分だけのスペシャルなクルマを選ぶのはなかなか難しくなりつつあります。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation