• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月04日

四駆で走ると・・・

四駆で走ると・・・  今朝は少し積雪があり、所々凍結していたので、初めて四駆に入れてしばらく走った。これまでスバルのフルタイム4WDしか乗ったことがなく、パートタイム4WDはボンゴが初めてだ。四駆に入れると、まず、音がかなり高まる。ゴォォォンゴォォォンというような振動を伴った音で、かなりやかましい。次に、ハンドルが重くなり、妙な反力を感じる。更に、走りが重く、アクセルを深く踏み込まないと走らない。パートタイム四駆の四駆モードは、いわば非常用であり、必要のないときにはまったく使う気にならないものだ。
 でも、試しに凍結している坂道で発進をしてみたところ、後輪駆動では尻を振ってなかなか発進できないところでも、四駆ならまったく滑ることなく発進できた。やはり北国では四駆は必需品と感じた。


運転日報

天候:晴れ のち 雨 
走行距離:109キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
積載:100㎏以上200kg未満
ブログ一覧 | 梵語 | クルマ
Posted at 2005/12/04 19:30:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男とツーリング②
ベイサさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

この記事へのコメント

2005年12月4日 23:54
積雪の場合などは四駆が一番ですね。

山林をよく走ってる時は四駆が欲しかったのですが、最近では走る機会が少なくなり、たまに山を登る時は四駆が欲しく思えます。
今の住んでいる場所は、舗装されている道路ばかりなので正直少し寂しいです・・、。
コメントへの返答
2005年12月5日 19:25
山道を楽しもうと思うと、ジムニーが一番ですね。でも、軽のエンジンではさすがにしんどいから、シエラが欲しいです。車が複数持てる環境になったら、ジムニー入れるかも。ジムニーはいつまでも変わらないでいてほしいものです。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation