• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月10日

高速よりも一般道のほうが燃費がいい

高速よりも一般道のほうが燃費がいい  代車デミオ(ミラーサイクル)の満タン法燃費が出た。エアコンを使って、蔵王エコーラインで「熱い走り」をしても18キロ台とは立派である。
 デミオは高速よりも一般道のほうが燃費がいい。高速燃費でもうちょっと頑張って欲しいところである。空力にもっと力を入れたらかなり向上すると思う。床下のフラット化とエンジンアンダーカバーの導入は最低必要だろう。

運転日報(代車デミオ)

天候:曇り
積算走行距離:5776キロ
走行条件:市街地
乗員:1名

給油:38.03リットル
単価:176円
満タン法燃費:18.7キロ/リットル


なかのひと
ブログ一覧 | 省エネルギー | クルマ
Posted at 2008/08/10 19:15:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2008年8月10日 20:29
ども、焼魚定食と申します!

うちのアクセラも同じく一般道の方が燃費は伸びやすい気がします、ただしエアコンoffという条件つきですけど。

九州自動車道は流れが速くて、制限速度+20km以上でとばす車が多いです。その流れに乗ろうもんなら燃料計が元気に動き出すため、制限速度を守っておとなしく走っています。

それでも下道の速度(大体郊外なので50~60kmです)の方が効率がいいようで、エアコンなしなら13km/l(2000CCです、一応)程度いくことも可能です。やっぱ空気抵抗が大きいんでしょうね!
コメントへの返答
2008年8月10日 21:35
 燃費に一番影響するのは信号で止まることだと思います。都内のように信号がたくさんある一般道と高速を比べると高速のほうが燃費がいいようですが、地方の場合一般道に信号が少ないので良い燃費が出るようです。
 空気抵抗は120キロあたりがらぐっと効いてきますね。そこからさらに加速するにはアクセルを大きく踏まないといけません。デミオは150キロぐらいが最高速ですので、最高速付近で走れば燃費悪いのは当然ですね。
2008年8月10日 20:56
軽をお持ちでしたよね。

私も前に軽に乗っていましたが、小さな排気量の車は、高速を走ると燃費悪くなりませんか?

まあ、飛ばすのが前提の話ですけどね(笑)
コメントへの返答
2008年8月10日 21:40
 うちの軽は1BOXですので、高速の燃費はかなり悲惨です。動力性能としては120くらい出るのですが、燃費が11キロくらいになってしまいます。エンジンが6500回転近くまで回ってしまうので、燃費効率が悪いのでしょう。
 高速でそこそこ飛ばして燃費がいいのは1500~1800ccクラスでしょう。
2008年8月11日 0:40
こんばんわ。(^o^)丿

初めてボンネットを開けた時、あまりに地面がよく見えたので逆に「これなら工具を落としても大丈夫?」と思ってしまいました・・・(;^_^A
確かに空力考えると何とかしたい下回りですが、オーバーヒートの可能性もあるので難しいかもしれませんね・・・(*_*)

一度チャレンジしてみたら1.5L車ではメーター読みで180Km/h、GPS付のレーダー探知機の速度表示で170Km/hまで出ました。f(^_^;)
コメントへの返答
2008年8月11日 7:52
 おはようございます。

 確かにエンジンルームの熱気の抜けはいいようですね。いまどきあれだけ地面が見える車は珍しいですよね。

 アテンザはかなり空気抵抗低減を意識しているようなので、デミオでも同程度にやれないかと思います。
2008年8月11日 11:09
高速よりも一般道のほうが燃費がいい、
軽も同じ傾向です。

どちらを主体にするか?
日本は一般道ですね。
コメントへの返答
2008年8月11日 19:44
 ユーザーの使用パターンによるんでしょうね。
 私は長距離高速移動を平均的なユーザーよりはよく行うほうなので、高速燃費も重要なのです。この点で軽よりもコンパクトカーのほうが適していると思います。
2008年8月11日 14:00
一般道の方が燃費がいいってことがあるのですね(驚)。ハイブリットだけだと思っていました。
コメントへの返答
2008年8月11日 19:46
 東北の一般道には信号があまりありませんから。
 アメリカでも私のいたような田舎の州(OK)なら一般道のほうが燃費いいと思います。55マイルのほうが75マイルよりもうんと経済的ですから。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation