• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

車がしゃっくり

車がしゃっくり
 ウインカーレバーの先端が頻繁に触れるためにツルピカに磨かれている。マークされた文字(記号)が消えないのは昔と違うところで、改良の成果である。  妻が「エアコン入れたら車がしゃっくりするんだけど」と言うので見てみると、エアコンのコンプレッサのマグネットクラッチが繋がったり切れたりして、その度負荷 ...
続きを読む
Posted at 2022/07/31 21:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2022年07月30日 イイね!

ウインカーだけが合図ではない

 今日、軽トラ2号機の右前のウインカーの電球が切れた。右のウインカーを点けると、当然右前は点灯せず、右後は点滅の速度が上がって(いわゆるハイフラ)いる。すぐに修理したいのだが、サンバートラック(ハイゼットOEM)のウインカーの電球はヘッドライトユニットを取り外さないと交換できない。いつもの修理工場 ...
続きを読む
Posted at 2022/07/30 00:26:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ談義 | クルマ
2022年07月28日 イイね!

たまには稼働させないと

たまには稼働させないと
 たまには動かさないと車は悪くなる。昨日はトレーラー2号機を3号機から降ろし、1号機含めてタイヤ空気圧や灯火類、ブレーキの点検をして、1号機でゴミ処理センターに粗大ごみを搬入(例によってごみ処理センターで注目を浴び、いろいろ話しかけられる)、2号機でアルミの端材を売りに行った。  今日はクロスカ ...
続きを読む
Posted at 2022/07/28 22:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2022年07月27日 イイね!

仕様は予告なく変更されることがあります

仕様は予告なく変更されることがあります
iphoneに防水ケースを取り付けた。これ以上スマホに支出するつもりはないので、メーカーの主張などあてにせず、浸水の可能性をゼロにしようという考えである。ケースのみを水に沈めるテストでは完全な防水性を発揮していたのでこれで大丈夫だと思う。 ところで、交換してもらったiphone12は以前のものと ...
続きを読む
Posted at 2022/07/27 23:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ談義 | クルマ
2022年07月21日 イイね!

つぶれすぎ…

つぶれすぎ…
 カングーの前輪タイヤはつぶれすぎのように見える。しかし、これで適正空気圧なのだ。エンジンが重すぎるからだろうか。そういえば同じくディーゼルの重いエンジンを積んでいたカペラも前輪がつぶれて見えていた。なんとなく、インチアップなんてする気にならない。むしろ外径の大きい80扁平のバン用タイヤに替えたい ...
続きを読む
Posted at 2022/07/21 22:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2022年07月13日 イイね!

減りが早い…

減りが早い…
 つい先日交換したばかりの新品タイヤがもうこんなにすり減っている。消しゴムみたいだ。左前輪のショルダーだけ猛烈に減るので、頻繁にローテーションしなければならない。そうしても、いずれ4本ともショルダーだけ摩耗して使用限度を迎えるのだが。  背が高い車の宿命かもしれないが、何とかならないものだろうか ...
続きを読む
Posted at 2022/07/13 19:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽トラ | クルマ
2022年07月07日 イイね!

象徴的な一日

象徴的な一日
 私は滅多にホーンを鳴らさない。標識で指示されている場合は鳴らすが、それ以外はなるべく鳴らさないようにしているし、あいさつがわりに軽く鳴らしたりもしない。それで、カングーの原付バイクみたいな音の純正ホーンにも、特に不満を覚えることがなかった。  今日、妻と二人で買い物に出かけた。私達は二人で車で ...
続きを読む
Posted at 2022/07/07 21:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2022年07月06日 イイね!

BEVの軽トラ?

BEVの軽トラ?
 これはとある日の軽トラ2号機の走行軌跡で、長町、利府、将監、泉中央、太白八木山、八幡、北山、国見、折立、錦が丘、上愛子、茂庭台などをぐるっと回って180㎞ある。走行軌跡の記録は2020年5月31日からで、ほぼ毎日(たまに忘れることがある)記録されている。精度も高いので、いきなり警察に呼ばれて「去 ...
続きを読む
Posted at 2022/07/06 19:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「回生ブレーキの調整 http://cvw.jp/b/122990/48623508/
何シテル?   08/28 01:08
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
345 6 789
101112 13141516
17181920 212223
242526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation