• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2014年09月09日 イイね!

ルームメイト

ルームメイト 先週、冷蔵庫の扉を歩く一匹のクモを見つけた。ハエトリグモである。巣をかけないので部屋を汚さず、小さな虫がいると素早く飛び掛って駆除してしまう、優秀なハンターである。私はさっと敬礼して「お勤めご苦労さまです!」と声をかけた。クモはつつっと床を歩いて近づいてきて、目の前で小さな虫を捕らえるデモンストレーションをしてくれた。「ありがとうございます。これからもよろしくお願いします」と声をかけても、クモは悠然と口元を掃除している。あくまでクールでかっこいいクモなのだ。

 その後クモの姿を見ることはなく「どこかへ行ったのかな」と思っていたが、今日また姿を現した。敬礼したあと「写真撮らせてください」とお願いして撮影したのが上の写真である。これからも末永く常駐していいルームメイトになってくれればと思う。ハノイの家のようにアシダカ軍曹とヤモリ一味が常駐警備してくれれば万全なのだが、秋田の家はワンルームだからハエトリグモでも不足はない。
Posted at 2014/09/09 19:00:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動物ネタ | クルマ
2014年04月01日 イイね!

誕生日の休日

誕生日の休日 いつもの温泉から誕生日の無料招待券が届いていたので、仕事を休みにして出かけてきた。3月はずっと休日ナシでハードだったので、ちょっとした息抜きである。

 日中カメを見ていたら・・・

 

 あれ、響子さんが萬次郎の上に乗ってる?



 萬次郎が頑張ってよじ登っても・・・



 響子さんが嫌がって動き回るので・・・



 曲芸みたい?



 今日なら空いてるだろうとオイル交換にABやYHに行ってみたが、どちらも休業していた。5000キロでレベルゲージの上限から上限と下限の間の三分の一程度までオイルが減少している。130000キロ走ったエンジンならこんなもんかな。
Posted at 2014/04/01 21:44:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動物ネタ | クルマ
2014年02月15日 イイね!

冬眠中

冬眠中 響子さんが1月下旬から冬眠に入った。ベトナムに行っている間部屋に暖房が入らなかったため、冬眠の決断をしたようである。砂場の隅にじっとしていて、時たま目を開けたり首や足の向きを変える以外はずっと眠っている。うちで飼っているカメが冬眠するのは初めてのことなので、心配しながら見守っているところである。

 心配なのは萬次郎も同じようで、冬眠している響子さんの傍らでずっと様子をうかがっている。オスは冬眠しない性質のようで、夏よりは活動が鈍るし餌も食べないが、ずっと動き回っている。冬眠しない、餌も食べないでは栄養失調にならないかこちらも心配である。
Posted at 2014/02/15 00:08:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動物ネタ | クルマ
2014年01月05日 イイね!

カメ磨き

カメ磨き 今日はカメ磨きをした。カメの甲羅にはコケが生えるので、亀の子タワシや歯ブラシで磨いてやるのである。カメ飼育家の中には毎週のようにピカピカに磨き上げている人もいるようだが、私は気が向いたときだけ、年に2、3回程度である。
 甲羅を磨くのに左手にカメを持って右手のブラシで擦るのだが、慣れている萬次郎とカメ太はじっとしている。どうも甲羅を擦られると気持ちいいらしいのだ。ところが磨きが初めての響子さんは暴れまくる。身体が一番大きく力も強い響子さんに引っかかれるとかなり痛い。おまけに野性の頃に生えた綿のような苔はブラシで擦っても落ちない。甲羅の表面ごと引き剥がすようにしないとダメなのだ。
 悪戦苦闘の末磨いた甲羅はこんな色。萬次郎は灰色っぽく、響子さんは茶色い。
Posted at 2014/01/05 23:22:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動物ネタ | クルマ
2013年11月10日 イイね!

特売品でストレス解消

特売品でストレス解消 ここ二週間ほど休みの日がない。あと最低一週間は休みが無い予定なので、けっこうめげてきた。せめて食べ物で元気を得ようと甘いもの、肉、そしてお刺身を買ってきた。すべて特売品だが、買ってきてすぐ食べるのだから賞味期限など関係ない。こういうストレス解消のためのバカ食いが体重増加につながらないようにせっせと筋トレもしなければならず、どんどん忙しくなる。

 お刺身はカメたちにおすそ分けした。狂喜乱舞する様子を見ると少し癒される。 


無料アクセス解析
Posted at 2013/11/10 00:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動物ネタ | クルマ

プロフィール

「クマにドヤされた道は避けるようにしてるけど、自宅から現場まで2キロもないから、そのうち「庭に大きな影があったので女房かと思って声を掛けたらクマでな・・・」ということになるかもしれない。年取ったときに武勇伝を語れるようにクマとの闘いをシミュレートしないと。」
何シテル?   10/08 03:02
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation