• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2011年11月16日 イイね!

監視カメラが捉えた・・・

監視カメラが捉えた・・・ 外出先でカメ水槽のライブカメラを見たら、水槽の金網のフタの「上」でカメ太が伸びをしている。フタの隙間をこじ開けて脱出し、フタの上で手足を伸ばして甲羅干ししているのだ。帰宅してもまだそこにいたので水槽の中へ戻しておいた。カメにしてみれば、水槽から逃げるなんてことには関心がなく、ただ太陽により近いところで甲羅干ししたかっただけなのだろう。いいなぁ、そんなマイペースな暮らし・・・。

運転日報(スプラッシュ)

天候:雨 のち 晴れ
積算走行距離:15139キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員1~2名


無料アクセス解析
Posted at 2011/11/16 21:13:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動物ネタ | クルマ
2011年11月03日 イイね!

甲羅の皮剥き

甲羅の皮剥き ニホンイシガメの萬次郎の甲羅がささくれてみっともなくなってきた。本人(本亀?)は気にしていないようだが傍から見ていて気になる。そこで、人間の手で強制皮剥きすることにした。萬次郎は甲羅をつかむと手足を伸ばして蹴飛ばしたりひっかいたりするので長い時間捕まえておくことが難しい。それでも、なんとか目立ったところを皮剥きすることができた。

甲羅の皮はこんなふうに剥がれる。剥がしたところはつやつやした新しい甲羅が現れる。水の抵抗が減って楽に速く泳げるようになったはずだ。

運転日報(スプラッシュ)

天候:晴れ
積算走行距離:14593キロ
走行条件:市街地
乗員1~3名


無料アクセス解析
Posted at 2011/11/03 17:01:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動物ネタ | クルマ
2011年10月30日 イイね!

無理だ・・・

無理だ・・・カメ太の水槽の前で腹筋していたらカメ太がじっとこちらを見つめている。
どんなに羨んでもカメの腹筋は、無理だ。

運転日報(トゥインゴ)

天候:くもり
積算走行距離:23494キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員1名


無料アクセス解析
関連情報URL : http://youtu.be/thF4eNapkf4
Posted at 2011/10/30 00:10:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動物ネタ | クルマ
2011年10月20日 イイね!

カメムシ大発生中

カメムシ大発生中 今年はカメムシがすごい。建物の壁面にびっしりとカメムシがたかっていて建物の色が変わって見えるほどだ。建物周囲の地面もカメムシだらけで踏まずに歩くことが難しい。
 カメムシが多い年は大雪になると聞くがはたして・・・。

運転日報(トゥインゴ)

天候:くもり
積算走行距離:23104キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
乗員1~2名


無料アクセス解析
Posted at 2011/10/20 22:10:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動物ネタ | クルマ
2011年08月20日 イイね!

頑固一徹

頑固一徹 カメ水槽の掃除をするとき陸場(ステージ)を動かす必要がある。陸場でのんびりしていたカメたちはケージのフタを開けると「空気を読んで」水の中に飛び込む。そして水替えのポンプにじゃれついたりしながら掃除が終わるのを待つ。唯一の例外はお母さんガメの「あねご」だ。あねごは手を近づけても頭を甲羅に引っ込めない。指であねごの頭をつんつんと押すと逆にぐいぐい押し返してくる。仕方がないので甲羅を持って強制排除するとあねごは水面を前脚でたたいて飼い主に水を浴びせて「断固抗議」する。陸場を移動するときも陸場にしがみついて「徹底抗戦」の構えを見せ、掃除が全然はかどらない。あねごの抵抗を排除して掃除を完了した後、あねごは立ち上がった姿勢のまま動かず全身で「納得がいかない」オーラを放っている(写真)。

運転日報(トゥインゴ)

天候:晴れ 一時 くもり
積算走行距離:17690キロ
走行条件:市街地
乗員1名


無料アクセス解析
Posted at 2011/08/20 12:22:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動物ネタ | クルマ

プロフィール

「クマにドヤされた道は避けるようにしてるけど、自宅から現場まで2キロもないから、そのうち「庭に大きな影があったので女房かと思って声を掛けたらクマでな・・・」ということになるかもしれない。年取ったときに武勇伝を語れるようにクマとの闘いをシミュレートしないと。」
何シテル?   10/08 03:02
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation