今日は天気がいいのでエブリイを近所のGSに持って行って、給油と洗車を済ませてきた。そこで給油して思ったのが、「エブリイ燃費良すぎ、いや、ハイゼット燃費悪すぎだろ」ということだ。
新車で買って、だいたい4万キロ前後で「ショックが劣化してきたな」と感じることが多い。そして、7,8万キロで「我慢も限界」な感じになり、12,3万キロあたりで誰の目から見てもへたっている状態になるというのが通常のパターンだ。これは私個人の感想で、4万キロ、7,8万キロの段階で整備工場に見せても、「まだ大丈夫」「こんなもんですよ」と言われることが多い。純正ショック4本交換で10万を超える費用が掛かると聞いて、「じゃあもうちょっと我慢しようか」となるのがテンプレである。
事業用貨物軽自動車の事故急増を受けて、4月1日から運行管理を厳格化するよう制度が改められた。それに合わせて、我が家でもアルコールチェッカーを新調した。簡易なものだが、信頼のタニタ製なので大丈夫だろう。さっそくテストしてみたが、飲酒していないものはゼロの表示が出るのは確認できても、我が家に酒飲みが居ないので飲酒状態で計測されるのかがわからない。誰かに飲んでもらってテストするか・・・。
日中、ダッシュボード上部にスマホやタブレットを置いて使っていると、そのうち「高温警告」が出たり、何も出ないでそのままフリーズしたり、シャットダウンすることがある。フロントガラスからの直射日光で、スマホなどが高温になることが原因だ。もともとスマホは使用中熱を持ちがちで、直射日光が当たると熱的に苦しい。

|
交通安全環境研究所 カテゴリ:自動車 2008/11/12 23:05:56 |
|
|
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) カテゴリ:自動車 2007/08/11 21:37:42 |
![]() |
TB1号 (スバル サンバートラック) 新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ... |
![]() |
四輪のカブ (スズキ エブリイ) 新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。 |
![]() |
ブリヂストン フロンティア デラックス 回生機能付き電動アシストケッタマシーン。 |
![]() |
TB3 (フィアット パンダ) ヤッターパンダ |