• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2024年08月04日 イイね!

纏わりつく掃除機。

纏わりつく掃除機。 妻が「掃除機がもう限界だから新しいのを買って」と言ってきた。どう「限界」なのかと言うと…
 掃除機のホースの蛇腹の弾性が無くなってふにゃふにゃになっている。この状態で掃除機のスイッチを入れると、負圧でホースがどんどん短くなる。そして、手で握っているノズルに向かって、掃除機本体が吸い寄せられて、纏わりついてくるのである。ノズルを動かすたびに掃除機がぶらんぶらんして、とても鬱陶しい。これはやはり限界と見なすべきだろう。30年使ったし。

 モノタロウでポチった新しい掃除機が届いた。「日立業務用掃除機」である。やっぱり電動機は東芝か日立でしょう。シンプル&タフが我が家の流儀である。とすれば、車でいうとプロボックス、軽トラ、ジムニーあたりがマッチする。娘の車選びを考えていると、今のままの軽トラでいいじゃん、でも、買うならジムニー、と思う。普通の乗用車は、やはりウチには合わないような気がする。娘は軽トラやジムニーが嫌なようだが…。
Posted at 2024/08/04 23:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2024年07月25日 イイね!

痛い雨

痛い雨 今日は大雨の一日だった。どういうわけか、大雨や大雪の日は仕事が無いことが多い。今日も仕事が無かったので、銀行や役所に行ったりして用事を済ませたり、車の修繕をしたりして過ごした。
 写真は、パネルバンの後部ドアのアオリ部分にあるゴムのパッキンである。これが粗末な造りで、アオリの下部に両面テープでゴムを貼り付けてあるだけなのだ。おそらく、設計段階ではここにパッキンは無く、販売してから浸水することに気づいて貼り付けたのだと思う。すぐに剥がれてきて脱落してしまった。このパッキンが無くても特に不都合はないのだけれど、大雨のときに浸水しても困ると思い、両面テープで貼りなおしておいた。

 大雨といえば、Tシャツの上に雨合羽を着ただけの状態でバイクに乗ると、大雨の雨粒が身体に当たって痛い。時速50キロ程度でもこの痛さなのだから、時速100キロでは相当なものだろう。高速に乗るときはプロテクター入りのジャケットを着ているから意識しないけれど、軽装でバイクに乗ると転倒による怪我以外に、カナブンがぶつかる痛さや雨粒の痛さを覚悟しなければならない。暑いけど、ある程度の装備は必須である。
Posted at 2024/07/25 21:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2024年07月08日 イイね!

キリ番

キリ番40000㎞のキリ番GET。
そろそろ「新車じゃない」感が出てきた。ショックアブソーバーの劣化を感じ始めるのがこの時期だ。ショックがへたると、段差でオーバーヘッドシェルフからドサッと物が落ちて来る。ちょうど顔のあたりに落ちて来るのでちょっと痛いし驚く。あまり重いものは載せないほうがよさそうだ。
Posted at 2024/07/09 00:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2024年06月26日 イイね!

あかすり+マッサージ

あかすり+マッサージ 珍しく1日フルの休日が取れたので、錦が丘にできた新しい温泉施設に行ってきた。温泉はたまに行っているので特に目当てではなかった。行ったのは、「あかすり」とマッサージの今日の予約ができるとわかったからだ。

 ハノイに居た頃は、毎週のようにマッサージに行っていた。なんせ、30万ドン(1500円)も出せばマッサージ屋はより取り見取りで、タイ式、ベトナム式、筋膜リリース、個室付き薬湯マッサージまで選べる。ランチでも食べに行くような感覚で、気軽に利用できるのだ。

 ところが、帰国してからはマッサージの機会が減った。ハノイの4倍以上の価格だし、予約が一杯で取れないから、思いついてパッと行くようなレジャーではないのだ。そんなわけで、マッサージに行きたい気持ちがどんどん大きくなり、なんならマッサージのためだけにバンコクやハノイに行ってもいいかと思うくらいになっていた。

 こうして、ついに実現したマッサージであるが、感想としては「なかなか良い」と思う。平日だから過度に混んではいなかったし、施設が新しいから清潔感があり、お湯もぬるくてゆっくりと入っていることができた。施術するのはハノイのように若い女性ではないが、技術は確かで対応も丁寧だった。大部屋で近くの人が大きなイビキをかいているのが興ざめだが、日本では個室マッサージに法的な規制があるようなので、ここはしかたないだろう。

 「あかすり」とマッサージの計2時間ほどのサービスで価格は15000円ほどだった。ハノイで同様のサービスなら60万ドンくらい、3000円ほどか。5倍となるとあまり気軽に利用できないが、また我慢が限界に達したら行ってみようと思う。
Posted at 2024/06/26 20:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2024年05月30日 イイね!

風呂場で鼻歌

 ハイゼットに積んでいるラジオ(BluetoothやUSBで外部入力できる)の調子がおかしい。タブレットからBluetoothで飛ばしても、SDカードでUSBから入力しても、音が歪んでボーカルが風呂場で鼻歌を歌っているようになる。ラジオの音声だけは普通なので、デジタル→アナログ変換の部分に不具合があるようだ。
 故障なのだろうが、もう保証期間は過ぎている。1年過ぎた頃に壊れるのは〇ニータイマーのようだ。ソ〇ー製ではないのだが…。どうも最近の電気製品は耐久性が低いように感じられる。安物を買うからいけないのだろうか。いやいや、最近買った35,000円の中華スマホは中華スマホの割には高価だが、Softbankの回線にはつながらなかったし、2月ほどで壊れた。まともな製品を買うためには、やはり10万円以上出さなければならないのだろうか。
 ノートパソコンもおかしいし…出費がかさんでイヤになる。10万円以上払ってもすぐ故障するかもしれないと思うとバカらしくて。でも無いと困るし、衣食住に加えて情報機器が生活に不可欠になった分、出費が増えているのに賃金が上がらないのは酷だと思う。ノートパソコンの分、頑張って稼がねば。
Posted at 2024/05/30 22:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「ギザ十から・・・またつまらぬことを調べてしまった。 http://cvw.jp/b/122990/48715352/
何シテル?   10/17 01:01
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
1213 141516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation