• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2007年08月27日 イイね!

2WD←→4WDの切り替え

2WD←→4WDの切り替え 以前、パートタイム4WD車の4WD←→2WDの切り替えにはけっこう制約事項が多かった。うちのボンゴも4WDには停止しているときしか切り替えられないし、走行中に2WDに戻しても前輪のフリーホイールハブがロックしたままになる。ハブをフリーにするには2WDにした状態でエンジンスイッチを切る必要がある。これでも、車外に出て手動でハブをロックしなければならなかった時代よりはかなり進歩しているのだが、4WDでは80キロ以上出さないでくれという旧態依然とした制約事項はそのまま残っている。
 これに対し、サンバーのものは「エンジン回転中はいつでも切り替えできます」との記載があるのみだ。走行中に4WDにできるし、そのまま100キロで走ってもかまわない。不要になったらボタンをポチッとするだけで2WDに戻れるのだ。最も操作が簡単な切り替え式4WDといえるだろう。これなら、フルタイム4WDである必要はないように思われる。

運転日報(サンバー)

天候:曇り 一時 雨
走行距離:33キロ
走行条件:郊外一般道
積載:100㎏未満

なかのひと
Posted at 2007/08/27 19:24:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 産婆 | クルマ
2007年08月24日 イイね!

好燃費の予感

好燃費の予感 私がサンバーを預かってから300キロ近く走った。燃料計の針はまだ半分より少し上を指している。燃料計が正直ならば満タンで600キロ近く走れることになる。この航続距離はボンゴと同程度で十分なものである。後半戦に注目。

運転日報(サンバー)

天候:晴れ
走行距離:34キロ
走行条件:郊外一般道
積載:100㎏未満

なかのひと

Posted at 2007/08/24 19:29:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 産婆 | クルマ
2007年08月23日 イイね!

まずはETC取り付け

まずはETC取り付け ボンゴが戻ってきたので、妻にはボンゴを使ってもらい、今日1日私がサンバーに乗っていた。いろいろな用事の合間を縫ってABに行ってETC車載機を買ってきた。セットアップだけしてもらって自分で取り付け。約1万円かかった。
 取り付けが終わったら動作テスト。ステーなしでダッシュボードに直接貼り付けたが問題なく動作した。軽だと笹屋トンネルを抜けるのに100円しかかからない。安い!

運転日報(サンバー)

天候:晴れ 時々 曇り
走行距離:157キロ
走行条件:市街地・郊外一般道・山岳道・高速道
積載:100㎏未満

なかのひと

Posted at 2007/08/23 18:46:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 産婆 | クルマ

プロフィール

「クマにドヤされた道は避けるようにしてるけど、自宅から現場まで2キロもないから、そのうち「庭に大きな影があったので女房かと思って声を掛けたらクマでな・・・」ということになるかもしれない。年取ったときに武勇伝を語れるようにクマとの闘いをシミュレートしないと。」
何シテル?   10/08 03:02
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation