• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2009年01月18日 イイね!

海のはずが空港に

海のはずが空港に 今日はサンバーでスバルのお客様感謝ディに出かけ(またC賞だった)、その後は海に行こうということになった。閖上漁港まではスムーズに出たのだが、砂浜のある方に行こうとすると、道路ががらっと変わっていて迷ってしまい、結局仙台空港に着いてしまった。
 娘は海も空港も初めてだったので、けっこう喜んでいた。そういえば、最近飛行機に乗っていない。10年近く乗っていないかもしれない。

運転日報(産婆)

天候:曇り  
積算走行距離:16660キロ
走行条件:市街地
乗員:1~3名

給油:33.04リットル
単価:100円
満タン法燃費:12.9キロ/リットル

<img src="http://nakanohito.jp/an/?u=118914&h=479409&w=48" border="0" width="48" height="48" alt="なかのひと"
2009年01月04日 イイね!

初サンバー

初サンバー 今年はじめてサンバーを運転した。同じくらいの走行距離のデミオと比べると、サンバーのシフトノブは頻繁な操作のおかげで磨かれてツルツルになっているし、ハンドルはノンパワーのためしっかり握られて皮が磨り減っている。「いい感じ」に使い込まれているのだ。
 夫婦で天然温泉の風呂に入り、大画面のTVで映画を見るなど3時間ほどゆっくりして4000円ちょっと。正月休み中ずっと出勤だった私とずっと子守だった妻の手軽なリラクゼーションである。

運転日報(産婆)

天候:晴れ
積算走行距離:16227キロ
走行条件:市街地
乗員:2名


なかのひと
Posted at 2009/01/04 19:04:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 産婆 | クルマ
2008年12月21日 イイね!

やっぱり使い勝手最高

やっぱり使い勝手最高 今日はサンバーでお出かけ。ごちゃごちゃした路地や混雑した市街地でも見晴らしがいいから走りやすい。小回りがきいて、動力性能にも不足がなく、使い勝手はよい。長距離走行にも耐えるし、まさに万能である。立体駐車場に入らないのが難点か・・・。
 16000キロのキリ番を撮影しそこなった。来年春にはデミオとサンバーの走行距離が逆転するだろう。

運転日報(産婆)

天候:晴れ 
積算走行距離:16005キロ
走行条件:市街地
乗員:1~2名

給油:31.56リットル
単価:98円
満タン法燃費:13.7キロ/リットル


なかのひと
Posted at 2008/12/21 20:17:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 産婆 | クルマ
2008年11月15日 イイね!

温泉リベンジ

温泉リベンジ 昨日いつもの温泉が閉まっていたので、今日は気を取り直してこちらも行きつけの峨々温泉に行ってきた。駐車場が舗装されてきれいになっていた。雪の季節は峨々温泉に行こうと思う。
 娘の身長が伸びて車の窓から車外の様子を見ることができるようになった。これで退屈しないかと思いきや、子供は景色にあまり関心がないらしく「車イヤ!」を連発されてしまった。DVD等のアミューズメント装備が必要かもしれない。
 サンバーのリアバンパーはエンジンルームの蓋を兼ねており、スチール製である。このバンパーに進行した錆を発見した。リヤバンパーには後輪で撥ね上げた泥や塩カルが溜まりやすく、錆の温床になるのだ。ハイラックスサーフのリアバンパーに穴が開いているのはよく見かけるのだが、サンバーもそのうち同じようになりそうだ。

運転日報(産婆)

天候:晴れ 
積算走行距離:15480キロ
走行条件:郊外一般道・市街地・山岳道
乗員:3~4名


なかのひと
Posted at 2008/11/15 18:32:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 産婆 | クルマ
2008年10月26日 イイね!

久しぶりに産婆で高速走行

久しぶりに産婆で高速走行 今日はいつもの蔵王温泉にサンバーで行ってきた。デミオは離れた車庫に置いてあり取りにいくのが面倒だったからだ。
 久しぶりにサンバーで高速道路を走った。やはりバン用の145ー12のタイヤがグニョグニョしてグリップが低いが、雨や横風の強い山形道でもリラックスして100キロを保てるほど安定性は高い。パワーが無いから登りで80キロまで落ちてしまうのが歯痒いが、サンバーで関西まで800キロ以上走れといわれても難なくこなせるほどの潜在能力を備える。

追記:今日仙山線で座席位置が高く側面がガラス張りの変わった車両を見た。紅葉見物用の特別列車のようだ。写真を撮りそこねたが、かなり乗ってみたくなる面白い形だった。

運転日報(産婆)

天候:曇り 後 雨
積算走行距離:14890キロ
走行条件:郊外一般道・市街地・山岳道・高速道
乗員:1~3名


なかのひと
Posted at 2008/10/26 23:16:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 産婆 | クルマ

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation